ダイソーのキッチングッズ 売れ筋ベスト10
2015/09/15
11月3日放送の「ヒルナンデス!」よりまとめました。
第1位 シリコーンあく取り落とし蓋
鍋に入れるだけで、簡単にあくが取れるグッズ。
蓋に開いた穴があくをすくい上げ、突起がキャッチします。
落し蓋としても使用できます。
また、蒸し料理にも使えます。
<使い方>
①野菜の下に敷き、水を入れる。
②ラップをしてレンジで温める。
蒸気を穴から適度に逃がし、蒸し器の役割をします。
第2位 カレーを美味しく食べるスプーン
カレーの残りを上手にすくうことができるスプーン。
スプーンのふちが薄くなっていて、カレーがスプーンに乗りやすくなっています。
同じシリーズで「パスタを美味しく食べるフォーク」がありますが、両端が波状になっていて、パスタが巻き取りやすくなっています。
スプーンやフォークに慣れていないお子さんにオススメです。
第3位 シリコーン製ふた
お皿の上に乗せて、軽く上から押すだけで密閉できる、ラップの役割をするグッズ。
直径18cmと大きめなので、ボウルや鍋のふたとしても使用できます。
耐久性にも優れているので、電子レンジで使用したり、冷蔵庫に入れても大丈夫です。
ラップと違い、使い回しができるので、とってもエコです。
落し蓋としても使えます。
第4位 半熟たまごボール
半熟たまごがレンジで作れるグッズ。
発売以来、たびたび入荷待ちになるほどの人気商品です。
<使い方>
①容器にたまごを入れ、卵黄に爪楊枝で4~6ヶ所穴をあける。
②水をたまごが隠れるくらい入れる。
③500Wのレンジで50秒加熱する。
④水を切る。
第5位 たまごのプッチン穴あけ器
卵に小さな穴をあけるグッズ。
生卵に穴をあけてゆで卵を作ると、薄皮と白身の間に水が入って隙間ができることで、殻が剥きやすくなります。
使わない時には針が出ないよう、安全ロックがついています。
第6位 置いて量れる計量スプーン
机に置いたまま計量できるスプーン。
スプーンを置いて使えるので、こぼす心配がありません。
正確な計量が必要なお菓子作りにオススメです。
これ1つで大さじと小さじが量れるので、収納時にかさばりません。
第7位 お米保存ペットボトルキャップ&ロート
ペットボトルにお米を入れて保存する時に使うグッズ。
お米は約10℃以下で保存すると、酸化しにくく虫も発生しないので、冷蔵庫で保存するのがオススメです。
ペットボトルなら、冷蔵庫のドアポケットに入れて保存することができます。
お米を使う時は、キャップが計量カップになっているので便利です。
湿気を嫌う小麦粉などの粉ものの保存にも使えます。
第8位 キッチンフック シンク下扉用
シンク下の扉の裏に取り付けるだけで、調理器具(おたま・泡だて器・フライ返しなど)を収納することができるグッズ。
高さ調節ができるので、各家庭のシンク下のサイズに合わせて使用することができます。
ラップを収納できるタイプもオススメです。
第9位 バナナカッター
バナナを一気に5枚カットできるグッズ。
ヨーグルトフルーツなどを作るとき、手を汚さずバナナをカットでき、洗い物も少なくて済むので、忙しい朝などに時間短縮できます。
バナナの他に、ソーセージなどの柔らかいものにも使用できます。
第10位 しょうゆボトルキャップ
しょうゆボトルに取り付けて使用するグッズ。
「太」と「細」の2つの注ぎ口があります。
「太」は出る量が一定なので、ボトルのまま料理の味付けをしても、調整が上手くできます。
「細」は少量ずつ出るので、刺身で使うしょうゆを入れたり、卵かけご飯に直接しょうゆをかけることができます。
別ボトルにうつさず使えるので、しょうゆが酸化しにくくなります。
以上です。
私はこの中では、第3位の「シリコーン製ふた」がいいなと思いました。
でも、残念ながら近所のダイソーでは売っていませんでした。
100円ショップは私もよく利用しますが、
「これは使える!便利だ!」と聞いて、買いに行ったはいいものの、
結局1~2回しか使わず、お蔵入りになったものも多々あります。
自分が本当に使えるグッズを見つけるのは難しいですね。
※追記
第2位の「カレーを美味しく食べるスプーン」と「フォーク」を、
実際にお店に見に行ってきました。
番組では「お子さんにオススメ!」と紹介されていましたが、
スプーンは大きめの大人サイズでした。
でも、どちらも安心の日本製です。
【関連記事】
こちらの記事もいかがですか?
-
-
【不満買取センター】ストレス発散しながら小遣い稼ぎができる!?
主婦のみなさんにオススメ!どんな不満も1つ5円から買い取ってくれる「不満買取セン …
-
-
裁縫・家具組立・子どもの送迎 – 主婦に嬉しい代行サービスを紹介!
困った時の便利屋さん。主婦にとってありがたい代行サービスを紹介します。 スポンサ …
-
-
【年末年始】旅行や帰省、お出かけ前にやるべき防犯対策とは?
年末年始は、1年で一番空き巣被害が多いそうです。被害に合わないためにはどうすれば …
-
-
静電気を防止して、髪の広がりを抑えてくれるブラシを紹介!
あのうっとおしい静電気による髪の広がりを抑えて、さらさらまとまる髪に仕上げてくれ …
-
-
【激安】ワンコインサービス – 健診・結婚式・引っ越し・ヘアカットまで!?
健康診断・結婚式・引越し・ヘアカット、これらがワンコインでできるんです。なぜこん …
-
-
ダイソーの生活グッズ 売れ筋ベスト10
11月17日放送の「ヒルナンデス!」よりまとめました。 スポンサーリンク 第1位 …
-
-
主婦に好評!買って良かった100均グッズとは?
「本当に役に立った!」というグッズをランキング形式で発表!子どもが喜ぶグッズが上 …
-
-
主婦必見!スーパーで賢く買い物&食費を節約する方法
チラシの見方・安くなるタイミング・商品の選び方など、スーパーの賢い利用法などをま …
-
-
「ぐるっとパス」で、都内の博物館・動物園・水族館をお得に回ろう!
春休み・ゴールデンウィーク・夏休みのお出かけにオススメ!是非、お得な割引チケット …
-
-
【扇風機】収納しやすくて場所を取らない「折り畳み式」を紹介!
ちょっとした隙間でも収納できる扇風機を紹介します。収納スペースがあまりないお家に …