「サイトウさん」斎藤・斉藤・齋藤・齊藤の違いとは?
2015/09/14
12月14日放送「この差って何ですか?」という番組で解説されていたので、まとめてみました。
「サイトウ姓」は、平安時代、伊勢神宮の近くにあった役所「斎宮寮」の長官を務めていた
藤原氏の一族である藤原叙用(ふじわらののぶもち)が、
「斎宮寮の藤原氏」ということから「斎藤」と名乗ったのが始まりだそうです。
つまり、「斎藤」という漢字が本来正しいそうです。
では、なぜ色々な漢字の「サイトウ」があるのでしょうか。
それは、「役人が間違えたから」だそうです。
もともと名字は、貴族や武士といった高貴な人しか使用が許されていなかったのですが、
明治になって戸籍を作るために、国民全員に名字を名乗る事が義務付けられました。
その際、庶民は役所に行って名字を申請したのですが、
役人に自分の名字を伝える時、文字ではなく口頭で伝えたそうです。
当時、全ての役人が今のように読み書き出来るわけではなく、
全ての名字を知っているわけでもないので、
「斎藤」と書くべきところを、役人が思い思いの「サイトウ」を書いてしまい、
4つの「サイトウ」が出来てしまったんだそうです。
つまり、4つの「サイトウ」の漢字についてまとめると、
- 「斎藤」:本来のサイトウ
- 「齋藤」:旧字体を使ったサイトウ
- 「斉藤」:書き間違い
- 「齊藤」:旧字体の書き間違い
ということになるそうです。
「斉」の読み方は、本来「サイ」ではなく「セイ」ですね。
現在はどの漢字の「サイトウ」も定着していて違和感はありませんが、
「斉藤」と「齊藤」の由来が「書き間違い」というのは、何だか悲しいですね。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
授業参観や保育参観でオススメの室内シューズ「バタツイ」
入学式・入園式・卒業式・卒園式などのフォーマルなシーンでも大活躍します! スポン …
-
-
【2015年】今年の夏、暑さはどうなる!?梅雨やゲリラ雷雨は?
「3か月予報」を元にした気象予報士の方の解説をまとめました。 スポンサーリンク …
-
-
【年末年始】旅行や帰省、お出かけ前にやるべき防犯対策とは?
年末年始は、1年で一番空き巣被害が多いそうです。被害に合わないためにはどうすれば …
-
-
「アクアテクトゲル」は、超敏感肌・乾燥肌の方にオススメのスキンケア化粧品
私が15年以上使い続けている化粧品です。頑固な肌トラブルが改善した方がたくさんお …
-
-
買うならコレ!オススメの洗濯物干し&ハンガー
下着・靴・シーツ・室内干しに便利なハンガーと、それぞれのオススメポイントを紹介し …
-
-
冷蔵庫で作った氷はいつまで使えるの?
寒くなってくると、氷を使わなくなってきますよね。氷って痛むの?どれくらい大丈夫? …
-
-
【主婦のプチ稼ぎ】簡単・稼げる最新のお仕事はこれ!
2015年4月15日「バイキング」で紹介された、主婦でも簡単に稼げるプチ稼ぎとそ …
-
-
大阪心斎橋で大人気!豚しゃぶ食べ放題「きんのぶたプレミアム」
忘年会・新年会・女子会・歓迎会・送迎会などにオススメ!平日夜でも予約で埋まる大人 …
-
-
あったら便利!100円から買えるお出かけグッズ – Part2
便利なお出かけグッズ第2弾。今回は500円以内で買える便利グッズを紹介します。 …
-
-
芯が折れないシャーペン・水に濡れても大丈夫なメモ帳など、最新文房具を紹介!
他にも、便利な付箋、消せるマーカー、安全なクレヨンなど、今注目されている文房具を …