常備薬として置いておきたい「4つのよく効く漢方薬」とは?
2015/09/14
西洋医学のお医者さんもオススメする漢方薬だそうですよ!
葛根湯(体を温める)
ポイント
風邪の初期症状にとてもよく効き、改善が早いです。
西洋医学の薬だと、何種類も揃えなければいけないところ、
葛根湯は、これ1つで風邪・肩こり・中耳炎など広い範囲をカバーしてくれます。
常備薬として家に置いておくほか、旅行に行くときにも便利です。
効果が期待できる症状
- 風邪
- インフルエンザ
- 扁桃炎
- 肩こり
- 筋肉痛
- 中耳炎
- 頭痛
- 急性胃腸炎
- ひざ痛
- 腰痛
- 月経痛
- 胃痛
- 下痢
詳しくはこちら。
葛根湯の飲み方についての記事もありますので、良かったらご覧ください。
芍薬甘草湯(筋肉の痙攣に効く)
ポイント
筋肉がつった時に飲むと、痛みがとれて楽になります。
山登りやスポーツなどの前に飲んでおくと、足がつならくて済みます。
人にもよりますが、大体6分ほどで効き始めるので、即効性があります。
効果が期待できる症状
- 筋肉痛
- 月経痛
- 腰痛
- 肩こり
- 胃痛
原因が筋肉に関係するものに効きます。
詳しくはこちら。
五苓散(体の余分な水分を排出する)
ポイント
二日酔いの特効薬です。
酒を飲む前や、二日酔いになってから飲んでもOKです。
様々な二日酔いの薬がある中で、最も効果が高いです。
たくさん水を飲みながら五苓散を飲むとスッキリします。
子どもの病気には何でも効きます(子供は大人に比べると体の水分量が多いので良く効くと考えられます)。
効果が期待できる症状
- 二日酔い
- めまい
- むくみ
- 下痢
- 風邪
- 内臓のムカムカ
- 頭痛
- 胃痛
- 急性胃腸炎
- 子どもの病気全般(特に嘔吐・下痢・口渇など)
詳しくはこちら。
加味逍遥散(血行促進・ホルモンバランスを整える)
ポイント
女性のストレスによるイライラによく効きます。
ホルモンが関係する気分の落ち込みに、
ホルモン剤などを使わずに気持ちを持ち上げてくれます。
更年期障害や自律神経失調症の改善に効果があります。
効果が期待できる症状
- 更年期障害
- 自律神経失調症
- 冷え性
- 頭痛
- ひざ痛
- 肩こり
- 便秘
- しもやけ
詳しくはこちら。
漢方薬の保険適用と副作用
現在、約150種類の漢方薬が保険適用されており、
病院で処方されると、月々1,000円程度の負担で済みます。
漢方薬の副作用ですが、副作用はあるけれども、
一袋飲んで命にかかわるような危険な漢方薬は保険適用漢方薬にはなく、
薬局で処方箋がなく買える薬の危険性と同じです。
なので、体に何か起こっても止めれば大丈夫です。
ちなみに漢方薬の場合、
薬局で売っているものと病院処方のものの成分はほとんど同じです。
この記事は、12月16日に放送された「林修の今でしょ!講座 医者に聞きにくい病気・薬の疑問を解消!!3時間SP」の「西洋医がプライベートで使いたい漢方薬講座」よりまとめました。
漢方薬って、普通に薬局やドラッグストアで売っていますが、
色々種類があってよくわからないので、
私は今まで買ったことがありませんでした。
でも番組を見ていて、「実はとても良いものなのでは?」と思いました。
良く考えてみると、普段飲んでいる西洋薬よりも漢方薬の方が歴史が長いんですよね。
漢方薬は、同じ症状でも、原因や飲む人の体質によって処方が変わる場合があります。
なので、病院で処方してもらった方が効果があり、かつ安く購入することができます。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
悪性の皮膚ガン「メラノーマ」 ほくろやシミとの見分け方
2014年09月18日「あのニュースで得する人損する人」、2015年6月19日「 …
-
-
自宅でできる検査キット人気No.1「がんリスクチェッカー」とは?
難しい?痛い?精度は?自宅でできる血液検査キットの気になることについてまとめまし …
-
-
大人になってから発症する「大人喘息」の兆候とは?
最近増えているという大人喘息についてまとめました。 スポンサーリンク 近年、大人 …
-
-
アルツハイマー型認知症の人が出来なくなる動作とは?前兆をいち早く気付く方法
認知症の基礎知識・初期症状・前兆チェック法・徘徊する理由・予防法などをまとめまし …
-
-
【加湿器病】なりやすい加湿器となりにくい加湿器とは?
あなたのその咳、風邪ではなく、加湿器によるアレルギーが原因かもしれませんよ。 ス …
-
-
桂歌丸さんが腸閉塞で入院 – なぜ痩せすぎで腸閉塞になるの?
歌丸さんの再入院の理由が「腸閉塞」であることがわかりました。原因が痩せすぎとのこ …
-
-
スナック菓子などに含まれる「アクリルアミド」に発がん性 その対策法は?
子どものお菓子だけでなく、トーストや麦茶などからも、発がん性物質「アクリルアミド …
-
-
【スコーロン】蚊に刺されない防虫服 – その効果や安全性は?
着るだけで防虫対策OKな「スコーロン」。去年から注目が集まっています! スポンサ …
-
-
ひどい花粉症の方にオススメのマスクはこれ!
PM2.5などの有害物質・インフルエンザなどのウイルス対策にも効果を発揮します! …
-
-
玉ねぎと酢とはちみつで作る「酢タマネギ」の作り方と効果
食欲がない時におすすめの調味料「お酢」。そのお酢を使った今注目の料理「酢タマネギ …