【スチーム式・超音波式・気化式・ハイブリッド式】加湿器の性能の違いとは?
2015/09/14
加湿器のタイプによって、加湿力や消費電力が違います。それぞれの特徴や自分に合った加湿器の選び方、ベストな置き場所などについてまとめました。
加湿器のタイプ別特徴とオススメ加湿器
超音波式 | 気化式 | ハイブリッド式 | スチーム式 | |
---|---|---|---|---|
加湿力 | ★ | ★ | ★★ | ★★★ |
電気代(月額平均) | 144円 | 168円 | 1,152円 | 1,320円 |
お手入れ頻度 | 1週間に1回 | 1ヶ月に1回 | 1ヶ月に1回 | 2ヶ月に1回 |
※電気代は、1日8時間使用した場合の金額(商品によって異なります)
スチーム式
ズボラな人にオススメ!
蒸気は目に見えます(温かい蒸気)
【メリット】
- 加湿力が強い。
- お手入れの頻度が少なくて済む。
【デメリット】
- 電気代が高い。
- 熱い湯気が出るため、幼児のいる家庭には不向き。
【スチーム式のオススメ加湿器とオススメポイント】
三菱重工 SHE35LD
- 蒸気が熱くない。
- わずか1分で加湿スタート。
【送料無料】三菱重工スチーム加湿器 「ルーミスト」(おもに6畳用) SHE35LD-W ピュアホワイト [SHE35LDW] |
超音波式
インテリア感覚で置くならコレ!
蒸気は目に見えます(冷たい蒸気)。
【メリット】
- 雑貨屋などで手軽に買える。
- 値段が安いので、2台目3台目に最適。
- コンパクトなので、仕事用にも使える。
【デメリット】
- 頻繁なお手入れが必要。
【お手入れのポイント】
- 特に振動を起こす部分の汚れを落としましょう。
- 約40℃のお湯で洗いましょう。
- 完全に乾燥させ、カビ菌を死滅させましょう。
【超音波式のオススメ加湿器とオススメポイント】
cado HM-C600S
- 超音波式なのに加湿力が強い。
- 菌が出来にくい。
- 最新型は給水が簡単。
- 蒸気の出る位置が高い。
- 近くの物も濡れにくい。
- アロマも楽しめる。
気化式・ハイブリッド式
リビングに1台置くならコレ!
蒸気は目に見えません。
【メリット】
- 蒸気が熱くないので、子どもも安心。
- 大手メーカーの製品が多く、どこでも買える。
【気化式とハイブリッド式の違い】
■ 気化式
冷風で湿気を飛ばすので、電気代は安いが、加湿力はやや弱い。
■ ハイブリッド式
温風で湿気を飛ばすので、電気代はやや高いが、加湿力は強め。
【気化式のオススメ加湿器とオススメポイント】
パナソニック FE-KXK05
- 電気代が安く、加湿力が高い。
- フィルター交換が10年不要。
【ハイブリッド式のオススメ加湿器とオススメポント】
ダイニチ工業 HD-RX514
- ハイブリッド式なのに、電気代が安い。
- 運転音が静かで、寝室にも最適。
【送料無料】ダイニチ工業ハイブリッド加湿器 「RXシリーズ」(〜14畳) HD-RX514-K ピアノブラック (HDRX514) |
加湿器の効果的な置き場所とは?
ベストな置き場所は、エアコンの直下です。
エアコンの下1m以内で、エアコンの風が当たらない場所に置いてください。
湿気を帯びた空気が上にあがり、エアコンが部屋全体に広げてくれます。
逆に加湿器を置いてはいけない場所は、このような場所です。
- エアコンの風が直接当たる場所・・・加湿器の温度センサーが誤作動してしまう。
- テレビなど電化製品の近く・・・水滴がついてしまう。
- 窓の近く・・・結露になってしまう。
この記事は、2015年1月20日放送「マツコの知らない世界」よりまとめました。
加湿器は、この冬だけで約200種類も発売されているそうです。
また、1年の中で加湿器が一番必要なのが、インフルエンザの流行する1月2月とのことです。
加湿器は正しい使い方をすれば、風邪の予防や静電気の発生防止などに効果があります。
しかし、間違った使い方をすれば、逆に悪影響を起こす可能性があります。
例えば、加湿のし過ぎは、室内のカビを増殖させることになり、
加湿器(特に超音波式)のお手入れ不足は、加湿器病を引き起こすことがあります。
加湿器を置く部屋には必ず「湿度計」を設置し、湿度50~60%を保つようにしましょう。
【関連記事】
こちらの記事もいかがですか?
-
-
ノンフライ料理もできる「コンベクションオーブン」とは?
「オーブンレンジ」や「オーブントースター」とどこが違うの?どんな料理ができるの? …
-
-
おすすめの炊飯器はこれ!家電のプロが7機種を紹介【2015】
早炊き・保温・安さ・・・主婦のニーズに応える炊飯器をご紹介します! スポンサーリ …
-
-
「アクアテクトゲル」は、超敏感肌・乾燥肌の方にオススメのスキンケア化粧品
私が15年以上使い続けている化粧品です。頑固な肌トラブルが改善した方がたくさんお …
-
-
飛んでいるコバエを退治する方法!!
あのうっとおしいコバエを、殺虫剤を使わずに退治する方法です。トラップも作りません …
-
-
除湿器でおすすめなのはコレ!部屋干しに最適です!
部屋干しに優れた効果を発揮する、業界初の機能を備えた除湿器を紹介します。 スポン …
-
-
買って良かった♪Zampa(ザンパ)のトレンチコート
この春新調したスプリングコートですが、結構いい感じです。 スポンサーリンク 日中 …
-
-
あったら便利!100円から買えるお出かけグッズ
100円以上1,000円未満!安くて便利なお出かけグッズをご紹介! スポンサーリ …
-
-
東急ハンズで売っているオススメ商品ベスト5を紹介!
もちろん東急ハンズ以外のお店や、ネットでも購入できますよ! スポンサーリンク 第 …
-
-
カレンダーの六曜(ろくよう)- その決め方とは?
六曜には、意味や順番があるんです。どのような決まりがあるのでしょうか? スポンサ …
-
-
【グランスタ】絶対に喜ばれる東京土産ベスト5【エキュート】
これを買えば間違いない!?東京駅で買えるオススメのお土産をご紹介します! スポン …