【幼稚園】PTA会長の入園式挨拶文
2015/09/14
入園式の挨拶は、PTA会長としての最初の大きな仕事でした。私が会長をした時の挨拶文を載せておきますので、参考にどうぞ。
新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます。
今日から楽しい幼稚園が始まります。
先生や大きい組のお兄さん・お姉さんが、みなさんが幼稚園に来られるのをとても楽しみにしていました。
幼稚園には、やさしい先生やたくさんのお友達がいます。
みなさんが早く幼稚園に慣れ、笑顔で楽しく過ごせる様、応援しています。
明日からも、毎日元気よく幼稚園に来てください。
皆さんの入園をお祝いして、たくさんのお客様が来てくださいました。
ご来賓の皆様におかれましては、本日はたいへんお忙しい中、入園式にご臨席を賜り、誠にありがとうございます。
ご家族の皆様、本日はお子様のご入園おめでとうございます。
今日の日を迎え、お子様の成長した姿をご覧になり、とても嬉しく思っていらっしゃる事と存じます。
○○幼稚園には、保護者の皆様にご参加いただいている「○○会(PTA名)」があります。
私たち○○会は、今日から始まるお子様の幼稚園生活が、楽しく、実りあるものとなりますよう、力を合わせて活動してまいりますので、皆様のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
簡単ではございますが、○○会を代表して、お祝いの挨拶とさせていただきます。
本日はまことにおめでとうございます。
以上です。
この挨拶文は、前会長さんの挨拶文を元に、自分なりにアレンジして作成しました。
入園式の挨拶なので、それほど長い文章ではありません。
本番はとても緊張しました。
1学年100人規模の園なので、式の出席者は、新入園児・保護者・来賓・先生・在園児合わせて、ざっと500人程度はいたでしょうか?
こんなに大勢の人の前で、マイクを通して挨拶するなんて、初めての経験でした。
人前でしゃべることが平気な方は大丈夫だと思いますが、
苦手な方は会長に決まったことで、途方に暮れていらっしゃるのではないかと思います。
私も人前でしゃべることはとても苦手です。
でも、会長に決まってしまった以上、避けて通ることはできませんよね。
実際、会長の任期中は、何度も人前で挨拶しなければいけない機会があると思います。
私も苦手ながら、何とか乗り越えてきました。
参考までに、私なりに気をつけていたことを書いておきますね。
挨拶文を読む練習をする時ですが、口をしっかり開けて、少しゆっくり目に読むよう意識していました。
本番に緊張すると、舞い上がって早口になってしまうことがあるので、それを防ぐためです。
あと、息継ぎをするポイントや少し間を置くポイントに印を付けておきました。
例えば、「みなさんが幼稚園に来られるのをとても楽しみにしていました」の文章なら、
「みなさんが幼稚園に来られるのを/とても楽しみにしていました」
という感じで印を付けておきます。
文章を区切ることで、とても読みやすくなります。
このような点に気をつけて、何度も繰り返し練習しておくと、
本番で緊張しても口がしっかり覚えてくれているので、
スラスラと読むことができました。
ちなみに、式では挨拶の前後に何度もお辞儀をしなければいけないのですが、
私は園から次のように指導を受けました。
これは、園によって順序が前後することがあるかもしれませんので、
担当の先生に確認してみてください。
【お辞儀の順序】
- 名前を呼ばれたら、椅子から立ち上がって来賓席の前に出て、来賓にお辞儀をする。
- 向かい側に座っている先生方にお辞儀をする。
- 舞台の下まで歩いて、日の丸にお辞儀をする。
- 舞台に上がって、マイクの前に立ち、お辞儀をする。
- (挨拶)
- マイクの前でお辞儀をする。
- 舞台から降りて、日の丸にお辞儀をする。
- 来賓席の前まで歩いて、来賓にお辞儀をする。
- 先生方にお辞儀をする。
- 最後、保護者に向かってお辞儀をして、席に座る。
入園式が終われば、次から次へとやらなければいけない仕事があると思います。
目の前の仕事を1つ1つこなしていけば、必ず終わりが来ます。
卒園式の祝辞を読む頃には、今では考えられないくらい度胸が付いていると思いますよ!
【関連記事】
こちらの記事もいかがですか?
-
-
夏休みの平日、姫路城へ行ってきました!
夏休み平日の込み具合は?どんな感じだった?などのレポートです。 スポンサーリンク …
-
-
STINGER3のカスタマイズ 初心者でもできる!参考ブログ紹介
STINGER3をカスタマイズしたい!でもやり方がさっぱりわからない・・・。そん …
-
-
「サザエさん症候群」 日曜の憂鬱を感じるテレビ番組は何でしたか?
休日が終わっていく・・・これを見たら寂しい気持ちになったというテレビ番組、あなた …
-
-
【柔軟材】匂いがきつくなくて、吸水性が高いのはこれ!
強い香りが苦手なあなたに、私が愛用しているやさしい香りの柔軟剤を紹介します。また …
-
-
【幼稚園】PTA会長の卒園式祝辞
卒園式の祝辞は、PTA会長としての最後の大仕事でした。私が会長をした時の祝辞を載 …
-
-
京都の修学院離宮は秋がオススメ!
NHK「歴史秘話ヒストリア」で、修学院離宮が紹介されたそうですね。何を隠そう、私 …
-
-
年齢当てサイトが笑える!
当たっているような、当たっていないような・・・。 スポンサーリンク Micros …