自撮り棒禁止!?代わりに注目を集める「セルカレンズ」
2015/09/11
自撮り棒(セルフィースティック、セルカ棒)の使用を禁止する施設が増える中、自撮り棒の代わりとなるグッズが注目を集めています。
今や誰もが知る自撮り棒。
スマホをセットして写真を撮ると、自分を含め、広い範囲をカメラに収めることができるので、
世界中で大人気となっています。
日本でも、テレビや雑誌などで多数取り上げられ、
使用者が一気に増加しました。
でも、この自撮り棒、最近使用を禁止する施設が増えているんです。
理由は、人に危害を加える可能性があるから。
自撮り棒を使っている人は、写真を撮ることに一生懸命になっていて、
周りに目が行き届かないことがあります。
すると、近くの人や物に当たってしまうということがあり、問題となっています。
自撮り棒を使う場所といえば、多くが観光施設だと思います。
人がたくさん集まる場所で、1mの棒を伸ばしていたら危ないのは当然ですよね。
ちなみに、現在自撮り棒が禁止されている施設には、このようなところがあります。
日本では、
- 東京ディズニーランド
- 東京ディズニーシー
- 北陸新幹線の金沢・富山など5つの駅のホーム
- 海遊館 など
海外では、
- イギリス:美術館ナショナル・ギャラリー
- フランス:ベルサイユ宮殿
- アメリカ:スミソニアン博物館・ニューヨーク近代美術館・メトロポリタン美術館 など
これからも、使用が禁止される施設は増えていくと思われます。
このように、世界中で人気の観光施設が自撮り棒禁止の方向へ動いている中、
自撮り棒に代わる新しいグッズが注目を集めています。
それは、「セルカレンズ」と言われるものです。
「セルカレンズ」というのは、自撮り用の広角レンズのことで、
スマホのカメラ部分に装着して使用します。
スマホに直接装着して使用するので、自撮り棒のように高い場所から写真を撮ることはできません。
でも自撮り棒で撮影したときのように、広い範囲を撮影することができます。
また、セルカレンズのメリットとして、
- 小さいので携帯しやすい。
- 周りに迷惑をかけることがない。
- Bluetoothの不具合の心配がない。
などがあります。
これを使えば、写真撮影自体が禁止されている場所以外なら、
どこでも自撮りができます。
また、
「自撮り棒を使うのは抵抗があるけど、自撮りはしたい」
という方も、セルカレンズなら大丈夫ですね。
自撮り棒の次に注目されている「セルカレンズ」、
一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
こちらの記事もいかがですか?
-
-
ドローンの法規制 – 罰則や飛行禁止エリアは?
現在、ドローンの飛行を禁止するエリアが拡大しています。法律でも違反した場合の罰則 …
-
-
ユニバーサルと提携!任天堂のテーマパークはどこにできる!?
任天堂がついにテーマパーク事業への進出するそうですよ! スポンサーリンク &nb …
-
-
「24時間テレビのランナー」 なぜDAIGOさんにオファーしたのか?
何故DAIGOさんが24時間テレビのマラソンランナーに選ばれたのでしょうか? ス …
-
-
【2015】24時間テレビの「チャリTシャツ」のデザインは?
2015年6月9日「ヒルナンデス!」で発表されました!チャリTシャツをデザインし …
-
-
【MERS】日本で感染者が出たらどうなるの?
韓国で多数の感染者が出ている「MERS(マーズ)」。日本でも感染者が出てしまうの …
-
-
新国立競技場のデザイン変更?問題はキールアーチ構造の屋根
なぜデザインの変更が求められているのでしょうか? スポンサーリンク …
-
-
ネコが喜ぶ撫で方 – 気持ちのいいポイントはこの3ヶ所!
この3ヶ所をなでてあげると、本当に気持ち良さそうな顔をしてくれますよ♪ スポンサ …
-
-
太田夫妻が夫婦げんか!?光代夫人がツイッターで不満吐き出し中!
光代夫人、かなり感情的になっているようですよ。 スポンサーリンク …
-
-
MERS感染拡大の背景に「スーパースプレッディング現象」
かつてSARSで話題になったスーパースプレッダーが、MERSでも発生しています。 …
-
-
「ZIP!」で枡アナの目が赤い・・・メガネ姿で登場【画像】
「ZIP!」で、枡アナがメガネだった理由や原因などについてまとめてみました。 ス …