【美味しい?】今流行りの変わり種納豆【美味しくない?】
2015/09/10
現在、ちょっと変わった納豆が流行っていますが、美味しいのはどれでしょうか?
この記事は、2015年4月23日放送「バイキング」よりまとめました。
10種類の変わり種納豆を、坂上忍さん、薬丸裕英さん、蛭子能収さんの3人が試食。
味のコメントと、試食の結果、一番美味しかった納豆についてまとめました。
番組で試食された10種類の納豆はこちらです。
1.カラフル納豆
2.キムチそぼろ納豆
3.レルヒさんのカレー納豆
4.せれぶでなっとうトマト
5.松阪牛納豆
6.発酵えだまめ 碧
7.丹波黒
8.豆乃香
9.わかめ納豆
10.竹姫納豆
では、それぞれの納豆について、1つずつ紹介していきます。
1)カラフル納豆(三重県/小杉食品)16個1,625円
納豆の消費量が少ない関西地域でも受け入れてもらえるよう開発された納豆。
使われている豆は、大豆・黒大豆・青大豆・赤大豆・うずら豆・大福豆・えんどう豆の7種類。
受注生産のため16個からの販売となります。
試食の感想
色んな豆の食感と味が楽しめて、面白い。
美味しいけど、いい豆過ぎて、重く感じる。
ご飯と食べるのではなく、おかずとしてそのまま食べた方が良い。
タレの味が、少し酸味が強くて好き。
2)キムチそぼろ納豆(茨城県/だるま食品)648円
納豆に切干大根を混ぜて作る茨城県の郷土料理。
これにキムチを加えて味付けした変わり種納豆。
試食の感想
薬丸さんは、切干大根の食感が納豆に合っていて美味しいとのこと。
坂上さんは、あまり好みでない様子でした。
3)レルヒさんのカレー納豆(新潟県/高橋商店)173円
パッケージのイラストは、新潟県のゆるキャラ「レルヒさん」。
その黄色い服のイメージから、カレー味の納豆が開発されました。
特製のカレーだれは、納豆に合うように醤油メーカーと共同開発したもので、
ダシを効かせた和風テイストになっています。
試食の感想
合わなくはない。
納豆嫌いな子どもでも、絶対に食べられる。
らっきょうと福神漬けを刻んで混ぜ合わせて食べてみたところ、
「これはうまい!」と絶賛でした。
4)せれぶでなっとうトマト(山口県/こ熊や)2個216円
洋風テイストの味にこだわって開発された納豆。
フレンチを意識したトマトソースは、濃度を濃くすることで、納豆の臭いを和らげています。
試食の感想
一番いいかも!
食べやすい!
トマトの甘みが納豆にマッチしていて美味しい!
5)松阪牛納豆(三重県/奥野食品)1,350円
松阪牛をすき焼き風に味付けし、松阪赤豆を発酵させた特殊な納豆と煮込んだ、
現在3ヶ月待ちの超人気商品。
オススメの食べ方は、卵焼きに包んで作る「松阪牛納豆の卵焼き」。
試食の感想
これはしぐれ煮!
納豆とは思えない。
ごはんがいくらでも食べられる。
6)発酵えだまめ 碧(北海道/はとむぎ納豆本舗)4個648円
えだまめを発酵して作られた納豆。
試食の感想
みなさんあまり好みでない様子でしたが、「ハマったらやめられない味」とのことでした。
7)丹波黒(秋田県/二代目福次郎)2個2,000円
超高級の黒豆納豆。
試食の感想
「美味しいです」の一言でした。
8)豆乃香(茨城県/菊水食品)216円
納豆が苦手な方や、外国人でも食べやすいように、糸が引きにくく作られている納豆。
2015年1月、フランスの食品見本市に出品した時、
フランスの方にも大好評だった食べ方が「豆乃香の納豆バター」。
【豆乃香の納豆バターの作り方】
豆乃香 80g
無塩バター 100g
ネギ 8g
粉わさび 少々
こぶ茶 小さじ1
塩 少々
これらの材料を混ぜ合わせ、2時間以上冷やせば完成。
パンにつけていただきます。
試食の感想
これは美味しい!
フランス人にウケたというのが分かる。
9)わかめ納豆(山梨県/せんだい屋)140円
単純にわかめを合わせるだけだと、納豆の味が消されてしまうので、
豆にわかめを和え、一緒に発酵して作られています。
程よい磯の香りが納豆になじみ、互いの味を引き立てています。
試食の感想
落ち着く味で美味しい!
意外とイケる!
納豆とわかめが合っていて、いくらでもいける!
10)竹姫納豆(大阪府/小金屋食品)540円
製造元がある大阪府大東市には、たくさんの竹林があり、間伐された竹の利用方法がなく、
納豆の器に出来ないかと思い誕生した納豆。
この納豆の特徴は、強い粘り。
粘りのヒミツは「竹」で、竹の水分を納豆が吸収し、糸引きがとても強くなるそうです。
試食の結果
これ好きかも!
1,500円でもおかしくない。
豆がしっかりしていて、豆ってこういう味なんだと感じる。
大人が好む納豆。
竹のエッセンスが加わっている感じで、高貴な味がする。
結果)美味しい変わり種納豆No.1は?
以上、10種類の納豆の試食の結果ですが、
一番美味しいのは「わかめ納豆」ということでした。
途中までは、「せれぶでなっとうトマト」がずっと1位だったのですが、「わかめ納豆」が逆転。
最後の「竹姫納豆」で意見が分かれましたが、多数決で「わかめ納豆」が1位になりました。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
味覇(ウェイパー)がなくなるってホント!?
これ1つで美味しい中華料理ができる「中華万能調味料ウェイパー」。なくなるのではな …
-
-
テレビで紹介された「グッチ裕三さんのレシピ」
「ヒルナンデス!」で紹介されたグッチ裕三さんのレシピです。「さんまごはん」は私も …
-
-
ひと手間でおいしくなる!オムライスの作り方
このレシピは、料理人の林先生(西川かのこさんの元旦那さん)がテレビで紹介していた …
-
-
坂上忍が愛する浅草名店「柿汁」の究極の肉じゃがレシピとは?
2015年4月28日「バイキング」で紹介された「究極の肉じゃがレシピ」です。テレ …
-
-
凍らせて食べると美味しい「冷凍フード」 ベスト15!
今、冷凍フードが大ブームになっているそうです。本当に美味しい冷凍フードを、冷凍フ …
-
-
研ぎ方で味が変わる!ご飯が美味しくなるお米の研ぎ方
五つ星お米マイスターの西島さんオススメのお米の研ぎ方です。味が全然違うそうですよ …
-
-
ミルクフォーマーで美味しいカフェラテを作ろう♪
お家で本格的で美味しいカフェラテを楽しむ方法をご紹介します。 スポンサーリンク …
-
-
10月30日は何の日?「たまごかけごはんの日」です!
今日は「たまごかけごはんの日」です。卵かけご飯のレシピや、卵の消費期限について書 …
-
-
きゅうりのキューちゃんのアレンジレシピやオススメの漬物を紹介!
漬物を使った簡単レシピと、ご飯がすすむお取り寄せ漬物などをまとめました。 スポン …
-
-
万能調味料「マッサ」の使い方 – お手軽レシピを紹介!
ポルトガルの万能調味料「マッサ」。マッサとは?作り方は?使い方は?マッサについて …