インフルエンザの予防接種 受ける?受けない?
2015/09/17
今年も子どもの通う小児科より、インフルエンザの予防接種の案内ハガキが届きました。決して安くない接種費用。予防接種の効果や脳症について調べてみました。
予防接種ってどういう効果があるの
インフルエンザは、インフルエンザウイルスが口や鼻から体の中に入ってきて、細胞に侵入・増殖し(感染)、数日の潜伏期間を経てウイルスが十分に増えると、発熱やのどの痛み・関節痛などの症状が起こります(発症)。
予防接種で抑える効果があるのは「発症」で、感染自体を防ぐ事はできません。
予防接種の目的は、ある程度の発症を阻止する事と、重症化を防ぐ事です。
もちろん100%の効果があるわけではありません。
ちなみに、ワクチンの効果は、5ヶ月程度持続するそうです。
予防接種って効くの?
ワクチン株と流行株が一致するかどうかで大きく変わってきます。
一致した場合の有効率は、70%~90%程度と言われていますが、一致しなかった場合は、打っても打たなくても変わらないという事も。
有効率については色々な情報がありましたが、おおよその目安として、
- 大人で、60~70%程度
- 小学生で、50%程度
- 1歳以上6歳未満の幼児で、20~30%程度
といったところのようです。
また、A型の方がB型よりも抗体がつきやすいそうです。
有効率とは
例えば「有効率70%」の場合、
「予防接種を受けた100人のうち70人が発症しない」ということではなく、
「予防接種を受けずに発症した人の70%は、もし予防接種を受けていたら発症しなかった」
ということを意味します。
インフルエンザ脳症って何?発症しやすい年齢は?
インフルエンザにかかることによって起こる、重症合併症のことです。
脳内に直接ウイルスが入って炎症を起こす場合を脳炎というのに対し、脳内にウイルスが検出されず、過剰な免疫反応が見られるものを脳症といい、脳症の方が重症となります。
日本では、毎年100~300人の子どもがインフルエンザ脳症を発症していますが、10歳未満の子どもに多く、特に1~5歳が中心となっています(2009年~2010年に流行した新型インフルエンザでは、5~9歳が中心だったそうです)。
A香港型の流行時に多い傾向がありますが、他の型でも発症します。
インフルエンザ脳症になると、どんな症状がでるの?
脳症の発生は急激で、インフルエンザの症状が現れてから、平均して1.4日で発症します。
約80%が発熱後、数時間から1日以内に神経症状が見られ、わずか1日足らずのうちに重症化することもあります。
よく見られる症状は、長く続くけいれん・意識障害・意味不明の言動や異常行動などです。
インフルエンザ脳症の予防ってできるの
まず、インフルエンザの予防接種で脳症は予防できません。
また、インフルエンザの特効薬であるタミフルやリレンザなどでも、脳症は予防できないとされています。
つまり、インフルエンザ脳症の予防方法は、「インフルエンザにかからない事」しかありません。
インフルエンザの解熱剤使用について
■ 使用してもいい解熱剤
「アセトアミノフェン(アンヒバ坐剤、カロナールなど)」
■ 使用してはいけない解熱剤
- アスピリン(バファリンなど)
- メフェナム酸(ポンタールなど)
- ジクロフェナクナトリウム(ボルタレンなど)
これらは、脳症の誘因や重症化を招くので、使用してはいけません。
では、予防接種は脳症予防に無意味なの?
確かに、予防接種に直接脳症を予防する効果はありません。
でも、インフルエンザ脳症は、インフルエンザにかからなければ発症しません。
つまり、予防接種によってインフルエンザの発症を抑える事が、脳症の予防につながるという意味では、全く効果がないというわけではなさそうです。
また、脳症の発症はA型感染者に多く、予防接種もA型は抗体がつきやすいので、予防接種の効果が期待できます。
インフルエンザ発症から脳症発症までは、平均して1日ちょっとしかありません。
脳症を予防するためには、インフルエンザを予防したり、発症を抑える事が、何よりも大切です。
もし脳症になってしまったら?
けいれん・意識障害・異常行動などが見られたら、一刻も早い医療機関への受診が必要です。
これらの症状が見られたからといって、必ずしも脳症であるとは限りませんが、もし脳症であった場合、急激に症状が進行します。
インフルエンザ脳症といえば、高い死亡率や後遺症の印象がありますが、2005年に「インフルエンザ脳症ガイドライン」ができてから、2000年で死亡率が30%だったのが、現在は10%未満に改善しているそうです。
早期診断・迅速で適正な治療により、80%以上の子どもが治るようになってきています。
以上です。
かかりつけの小児科の場合、子ども2人が2回ずつ予防接種を受けるのに1万円かかります。
毎年、「高いなぁ、今年はやめておこうかなぁ」と悩みます。
「予防接種を打った年に限ってインフルエンザにかかるから、もう打たない」と言っている友人もいます。
でも、今回いろいろと調べてみて、やっぱり打っておこうと思いました。
うちの子は2人とも小学生ですが、10歳未満なので、まだ脳症が多い年齢です。
中学生でも数は少なくなりますが、脳症になる子がいるので、中学を卒業するまでは打っておいたほうがいいのかなと思います。
私の知り合いに、お子さんを脳症でなくされた方がいます。
「うちの子に限って」と誰もが思いがちですが、可能性は0ではありません。
脳症でなくても、肺炎などを起こして入院する可能性もあります。
そういった思わぬ重症化をした時、予防接種を打っていなかったら、やはり後悔すると思います。
「インフルエンザの予防接種を打ってはいけない!」なんていう情報もありますが、私は「多少なりとも効果がある」という情報の方を信じたいと思います。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
鼻が詰まって苦しい!眠れない!そんな時に効くあのアイテム
風邪を引いた時、夜布団に入ると鼻が詰まって寝られないっていう時ありますよね。そん …
-
-
5月病ならぬ6月病?そのチェック方法と改善策は?
主婦も陥る6月病。ネガティブになった脳をポジティブに変える方法をまとめました。 …
-
-
ツライ腰痛 原因を簡単に見分けるポイント
10月7日放送「みんなの家庭の医学 名医のセカンドオピニオンSP」よりまとめまし …
-
-
大人になってから発症する「大人喘息」の兆候とは?
最近増えているという大人喘息についてまとめました。 スポンサーリンク 近年、大人 …
-
-
【認知症】周辺症状を治療・改善してくれる病院
周辺症状を改善してくれる病院の他、テレビ番組で紹介された認知症の最新情報をまとめ …
-
-
認知症の症状はあるのに脳萎縮や脳梗塞がない、治療可能な認知症とは?
症状はアルツハイマー型認知症にそっくり。でも検査しても脳萎縮などが見られない・・ …
-
-
野菜で13kgのダイエットに成功した管理栄養士が教える、本当に体に良い野菜BEST8
本当に体に良い野菜って何?野菜の持つ効果と、調理のポイントなどをまとめました。 …
-
-
MERS感染拡大の背景に「スーパースプレッディング現象」
かつてSARSで話題になったスーパースプレッダーが、MERSでも発生しています。 …
-
-
「失神ゲーム」の危険性
また逮捕者がでました。これは遊びでやっていいことではありません。最悪の場合「命に …
-
-
アルツハイマー型認知症の人が出来なくなる動作とは?前兆をいち早く気付く方法
認知症の基礎知識・初期症状・前兆チェック法・徘徊する理由・予防法などをまとめまし …