懸賞の当選確率を大幅にアップさせる3つのテクニックとは?
2015/09/10
当選回数3,000回・総額3,500万円以上を当てた懸賞の達人が、当選確率を上げる3つの秘訣を伝授してくれました。
秘訣1:コメント欄に「ベタ褒め」は書かない。
応募はがきのコメント欄は、面倒くさいから書かないという方も多いと思いますが、
企業はここを見たいと思っています。
なので、コメント欄に素直な意見や情報を真摯に書いておくと当選確率がアップします。
例えば、雑誌の懸賞応募なら、
「健康特集、非常におもしろかったです。
ただ、ヨガの記事が少なかったのが残念でした。
次回はヨガの特集を楽しみにしております」
というようなコメントです。
このような感じで書いておけば、
「私はこちらの雑誌を応援していますよ。だから頑張ってくださいね。」
ということが相手に伝わります。
しかも、次の企画につながることが書かれているので喜ばれます。
特に雑誌などのマスコミ懸賞では、企画のアイデアを欲しがっています。
普通はがきで応募する場合も、コメントは必ず書いておきます。
葉書をきれいにデコレーションする方はたくさんいらっしゃいます。
コメント欄に褒め言葉を書く方もたくさんいらっしゃいます。
相手の欲しがっている情報を書くことで、コメントで差をつけましょう!
秘訣2:はがきの余白に「パスポートの有効期限」を書く
「海外旅行の懸賞」は、せっかく当選したのにキャンセルする方が多いそうです。
主催者としては、ドタキャンされると非常に困ります。
なので、ポスポートの有効期限を書いておくと、
「この人はすぐに旅行に行ける状態である」ということがわかります。
その他、「まだ新婚旅行に行っていません」といったコメントや、
誕生日・結婚記念日などを書くのも有効です。
秘訣3:ネット懸賞は「朝7~8時」が狙い目
ネット懸賞は、全てではありませんが、1時間ごとに当選者を決定するものがあります。
支度で忙しい朝の時間帯は、応募者が減るので当選確率がアップします。
その他のコツ:懸賞を全て記録する
懸賞応募には、過去の情報が役に立ちます。
例えば、今は5月なので、前年の6月~7月の記録をチェックします。
すると、毎年恒例の懸賞を事前にチェックできます。
キャンペーンの動きを事前に把握することで、懸賞マークなどを前もって準備できるので、
ライバルの少ないうちに高確率で商品をゲットできます。
以上です。
懸賞は、当たる人は本当に当りますよね。
単に名前を書いて応募するだけでなく、マメさが大切です。
この達人の方も、全ての懸賞記録をファイルに保管しておくなど、とってもマメです。
地道な努力が、懸賞当選に結びついているのでしょうね。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
ダイソーの文房具 売れ筋ベスト10
100円ショップ「ダイソー」が取り扱っている約4,600種類の文房具の中から、最 …
-
-
212キッチンストアのおすすめキッチングッズとは?
212 KITCHEN STORE オススメ!本当に使える便利なキッチングッズの …
-
-
意外な物が売れる!ネットオークション
不用品がお金に!?日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」よりまとめました。 …
-
-
何をしてもダメだったガンコな鏡のウロコを取るグッズなど、オススメお掃除用品を紹介!
テレビなどでも紹介された評判のいいお掃除グッズです。お掃除のコツも合わせて紹介し …
-
-
【P-プラス】野菜の保存におすすめ!持ちが違います!
この袋を使えば、野菜をムダにしてしまうことがグッと減りますよ! スポンサーリンク …
-
-
【主婦のプチ稼ぎ】簡単・稼げる最新のお仕事はこれ!
2015年4月15日「バイキング」で紹介された、主婦でも簡単に稼げるプチ稼ぎとそ …
-
-
これは便利!美味しい!今注目の冷凍食品を紹介!
お弁当・昼食・夜食の一品に♪日々進化する冷凍食品の売れ筋&オススメ商品を紹介! …
-
-
この夏は、男性も日傘を差して紫外線と暑さ対策を!
今や日傘は女性だけのものではありません。男性の日傘愛用者も増えています。「父の日 …
-
-
「サイトウさん」斎藤・斉藤・齋藤・齊藤の違いとは?
12月14日放送「この差って何ですか?」という番組で解説されていたので、まとめて …
-
-
遺品を整理してもらいたい・・・遺品整理業者ってどうなの?
12月18日放送「あのニュースで得する人損する人」で紹介された、「あんしんネット …
- PREV
- 飛んでいるコバエを退治する方法!!
- NEXT
- 【P-プラス】野菜の保存におすすめ!持ちが違います!