凍らせて食べると美味しい「冷凍フード」 ベスト15!
2015/09/10
今、冷凍フードが大ブームになっているそうです。本当に美味しい冷凍フードを、冷凍フードの達人が紹介してくれました!
この記事は、「バイキング」で紹介された内容をまとめたものです。
おススメ冷凍フード1~10位は、実際に、いとうまい子さんと関口メンディーさんが試食。
お2人の試食の感想も合わせて紹介します。
1位:プリン
- 冷凍時間:約6~8時間
- 解凍時間:約10分
アイスの棒を刺してから凍らせると、取り出しやすくなります。
プリンは、冷凍することによって糖分が凝縮され、より濃厚な甘みを感じるようになります。
試食の結果、「サクサクしててシャーベットみたい」「ネットリと濃厚になってる」「リーズナブルなプリンが高級な食べ物に感じる」と絶賛でした。
2位:アロエ
- 冷凍時間:約1~2時間
- 解凍時間:なし
アロエのシロップ漬けを使用します。
アロエは冷凍すると、果肉がシャーベット状に変化して、甘いシロップとの相性が抜群です。
試食の結果、「これはめちゃくちゃ美味しい!」「夏の暑い時にはいっぱい食べたくなる」「最高!」とのことでした。
3位:卵
- 冷凍時間:約1時間
- 解凍時間:約30分
卵は冷凍すると、黄身がたんぱく質の性質により固まったままの状態に変化し、解凍しても壊れません。
冷凍して固まった黄身は、加熱して固まったのとは違い弱い固まりなので、口の中でとろけていきます。
インターネットのレシピによると、黄身だけを取り出し、しょう油をかけて食べると美味しいそうです。
試食の結果、「不思議な食感」「固すぎず柔らかすぎず美味しい」とのことでした。
また、ご飯の上に乗せて、卵かけご飯にして食べても美味しいそうです。
試食の結果、「ちょっとネットリしていて、ごはんがある方が断然美味しい!」とのことでした。
4位:大学いも
- 冷凍時間:約5時間
- 解凍時間:約10~15分
大学いもは冷凍すると、外はカリカリ、中はクリーミーになり、食感の違いが楽しめます。
試食の結果、「美味しい!」「甘すぎない感じがする」とのことでした。
5位:干し柿
- 冷凍時間:約2時間
- 解凍時間:なし
干し柿は、凍らせることで粘性が高くなり、食べやすくなります。
また、サクッとした食感になるので、新しい食感が楽しめます。
試食の結果、「これ美味しい!」「ものすごく甘く美味しくなってる!」と絶賛。
凍らせる前の干し柿と食べ比べてみると、「全然違うものになってる!」とビックリされていました。
もともとの干し柿も美味しいけれども、凍らせると中の部分がとろけるような感じになって、口の中で溶けていくそうです。
6位:カレー
- 冷凍時間:約2時間
- 解凍時間:なし
凍ったカレーをすりおろして、ご飯に乗せていただきます。
カレーは凍らせることで辛さを感じにくくなるので、辛さが苦手な方におススメです。
試食の結果、好き嫌いが分かれました。
7位:ぶどう
- 冷凍時間:約5~6時間
- 解凍時間:なし
試食の結果、「凍っている部分が繊細だから、すごく食べやすくて美味しい」「夏場におやつで食べたい」「子どもは絶対喜びます」とのことでした。
8位:かぼちゃ煮
- 冷凍時間:約3時間
- 解凍時間:約10~15分
かぼちゃは冷凍すると、かぼちゃの繊維質が切れて、舌触りが滑らかになります。
試食の結果、「ちょっとしたスイーツです」「ほんのり甘くて野菜じゃないみたい」「凍らせる価値がある」とのことでした。
9位:ヨーグルト
試食の結果、最初シャリシャリで、溶けてくるとネットリした食感に変わってくるそうです。
試食の結果、「子どもさんは好きなのでは?」とのことでした。
10位:手羽先
- 冷凍時間:約1時間
- 解凍時間:約10分
冷凍手羽先は、福岡の新名物として大ブームになっているそうです。
また、都内のアンテナショップでも大人気です。
手羽先は冷凍すると、ドライソーセージのような食感に変化し、甘いタレとの相性が抜群です。
試食の結果、「意外と美味しくてクセになる」とのことでした。
11位~15位はこちらです
11位:水ようかん
12位:炭酸飲料
13位:キムチ
14位:チーズ
15位:アップルパイ
以上です。
冷凍フードの達人として「おススメ冷凍フード15選」を紹介してくれたのは、
東京海洋大学の鈴木徹教授です。
食品の冷凍技術の研究や、冷凍食材に関する本を数多く出版されている、
冷凍一筋35年の先生です。
今インターネットを中心に「冷ター」という言葉が話題になっているそうですね。
「冷ター」というのは、何でも凍らせて食べる人のことをいうそうです。
「冷ター」は、冷+イーター(eater)の略です。
冷凍フードの魅力は、普段はそのまま食べる食材を凍らせることにより、
新しい美味しさや食感引き出せることだそうです。
今日の放送でも、特に「冷凍した干し柿」を試食したいとうまい子さんが、
「全然違うものになってる!」と驚かれていました。
とても不思議ですね。
今日紹介された食材以外でも、凍らせると美味しいものが色々とあるようです。
食欲が落ちがちな暑い季節にはピッタリの食べ方ですね!
こちらの記事もいかがですか?
-
-
誰でも簡単!燻製の作り方 – 冷蔵庫の残り物がおつまみに!
専用器具不要!しかもたった10分!ご家庭の中華鍋で簡単に燻製フードが作れちゃうん …
-
-
【牛乳】苦手な人から好きな人まで!オススメ牛乳と簡単レシピ
2015年3月3日「マツコの知らない世界」で紹介された、とっても美味しい牛乳をで …
-
-
全国のご当地ドレッシング オススメのドレッシングはどれ?
今話題のご当地ドレッシング。お取り寄せしてでも食べたい美味しいドレッシングはどれ …
-
-
研ぎ方で味が変わる!ご飯が美味しくなるお米の研ぎ方
五つ星お米マイスターの西島さんオススメのお米の研ぎ方です。味が全然違うそうですよ …
-
-
きゅうりのキューちゃんのアレンジレシピやオススメの漬物を紹介!
漬物を使った簡単レシピと、ご飯がすすむお取り寄せ漬物などをまとめました。 スポン …
-
-
万能調味料「マッサ」の使い方 – お手軽レシピを紹介!
ポルトガルの万能調味料「マッサ」。マッサとは?作り方は?使い方は?マッサについて …
-
-
東京で一番美味しい「しょうが焼き」キッチン・マカベのレシピ
12月2日放送の「バイキング」で紹介された、秘伝のタレの作り方や、料理の手順をま …
-
-
坂上忍が愛する浅草名店「柿汁」の究極の肉じゃがレシピとは?
2015年4月28日「バイキング」で紹介された「究極の肉じゃがレシピ」です。テレ …
-
-
ジャースチームの使い方と簡単レシピを紹介!
ジャースチームとは?どうやって作るの?2015年下半期にブームになるかもしれない …
-
-
ひと手間でおいしくなる!オムライスの作り方
このレシピは、料理人の林先生(西川かのこさんの元旦那さん)がテレビで紹介していた …