リンゴ病が流行!妊娠中に感染してはいけない理由とは?
2015/09/15
リンゴ病は子どもだけでなく大人にも感染します。特に妊娠初期~中期の妊婦さんは要注意です。なぜ妊婦さんは感染してはいけないのでしょうか?
今年、リンゴ病が大流行しています。
リンゴ病は、ほぼ5年ごとに流行しているのですが、今年がその年に当たるようです。
下の表をご覧ください。
この表は、東京都感染症情報センター「東京都感染症週報20週」の資料から引用したもので、
リンゴ病の流行状況を表にしたものです。
ご覧の通り、例年に比べてとても流行していることがわかります。
リンゴ病は、年始から7月上旬頃にかけて増加する傾向があります。
リンゴ病は、正式には「伝染性紅班」といいます。
よく子どもの間で流行するウイルス感染症です。
この病気になると、ほっぺがリンゴのように赤くなるのは有名ですね。
発疹が出る前に、咳・発熱(微熱)・鼻水・鼻づまりなどの風邪症状がみられることがあります。
その後、お腹・腕・おしりなどに赤い斑点やまだら模様が現れてきます。
リンゴ病は、一度感染したら再び感染することはありません。
子どもの時に感染し、大人になるまでに免疫を獲得する人が多いと言われています。
どれくらいの大人が免疫を持っているか調べてみたのですが、
30~75%とかなり開きがあったので、どれが本当かわかりませんでした。
大人になってから感染すると、「関節炎」を発症することがよくあるそうです。
でも、リンゴ病の典型的な症状がない場合も多く、
「ただの風邪だと思っていたらリンゴ病だった」ということもあるそうです。
普通の大人がリンゴ病にかかっても、特に問題になることはありません。
でも、感染したのが「妊娠中」であれば話が違ってきます。
妊婦さんがリンゴ病になると、お腹の赤ちゃんにも感染してしまう可能性があります。
特に「妊娠20週未満の赤ちゃん」がリンゴ病に感染した場合、
命に係わることがあります。
リンゴ病のウイルスに感染すると、一時的に赤血球が作り出せなくなります。
すると、赤ちゃんはお腹の中で重症の貧血になってしまいます。
貧血がさらに進むと浮腫みがひどくなって(胎児水腫)、
残念な結果になってしまうことがあります。
「妊娠20週以降の赤ちゃん」が感染した場合は、
胎児水腫になることはほとんどないそうです。
胎児のリンゴ病感染について、厚生労働省の研究班による全国調査が行われたことがあります。
それによると、2011年、リンゴ病に感染した胎児を69人確認したそうです。
その胎児がどうなったかというと、
- 流産 35人
- 死産 14人
- 中絶 3人
- 出産 17人
という結果だったそうです。
このデータでは、赤ちゃんを無事出産できたのが約3割と、とても厳しい結果になっています。
また、妊婦さんの半数にリンゴ病の症状がなかったそうです。
ここで1つ注意していただきたいのですが、この調査結果は
「妊娠中にリンゴ病に感染すると、7割の確率で赤ちゃんがダメになってしまう」
ことを示しているわけではありません。
妊娠中にリンゴ病になったからといって、必ずしもお腹の赤ちゃんに感染するわけではないんです。
リンゴ病になった妊婦さんからお腹の赤ちゃんに感染する確率は「約30%」と言われています。
この確率を元に計算してみると、
胎児69人が30%に当たるので、リンゴ病に感染した妊婦さんは230人です。
流産または死産したのが49人なので、約21%になります。
つまり「妊娠中にリンゴ病に感染しても約80%は大丈夫」ということになります。
もし妊娠中にリンゴ病に感染した可能性があれば、必ず病院に相談してください。
赤ちゃんの状態をこまめにチェックしてもらう必要があります。
もし胎児水腫になっても、自然に治ることもあります。
赤ちゃんに危険な兆候が見つかったとしても、
胎児輸血や、出産して新生児輸血を行うなどの治療方法もあります。
リンゴ病の治療は、対症療法しかありません。
なので、特に妊娠初期~中期の妊婦さんは、リンゴ病に感染しないことが大切です。
リンゴ病は飛沫感染なので、手洗いやマスクが有効です。
リンゴ病は、子どもから感染することが多いので、
上にお子さんがいらっしゃる妊婦さんは、十分に気を付けてください。
お仕事などで子どもと触れ合う機会が多い方も注意してくださいね。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
インフルエンザの予防接種 受ける?受けない?
今年も子どもの通う小児科より、インフルエンザの予防接種の案内ハガキが届きました。 …
-
-
ダイエット甘味料が、糖尿病のリスクを上げる!?
ネイチャー誌で「人工甘味料が、糖尿病になるリスクを高める可能性がある」との論文が …
-
-
今井雅之さんが末期がん – がんになると激ヤセする理由
今井さんの姿に衝撃を受けた方も多いと思います。今井さんに限らず、がんになると何故 …
-
-
【激取りMAX靴ドライ】雨に濡れた靴を素早く乾かすグッズ!
2015年6月3日「ヒルナンデス!」で紹介された、1か月で5,000個も売れたヒ …
-
-
ツライ腰痛 原因を簡単に見分けるポイント
10月7日放送「みんなの家庭の医学 名医のセカンドオピニオンSP」よりまとめまし …
-
-
体臭の種類と改善法 – 女性も加齢臭に注意です!
体臭の種類は大きく分けて3つあります。それぞれの特徴と予防法についてまとめました …
-
-
葛根湯 良く効く人と効かない人
なぜ人によって効果があったりなかったりするのでしょうか?葛根湯の力を引き出す飲み …
-
-
ミニチュアリニアモーターカー「リニアライナー」 実際の速度は?
2015年9月、タカラトミーから「リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセ …
-
-
「ぐるっとパス」で、都内の博物館・動物園・水族館をお得に回ろう!
春休み・ゴールデンウィーク・夏休みのお出かけにオススメ!是非、お得な割引チケット …
-
-
「失神ゲーム」の危険性
また逮捕者がでました。これは遊びでやっていいことではありません。最悪の場合「命に …