【栗原類】発達障害の1つ「ADD」の症状とは?
2015/09/09
栗原類さんがADDであると告白されました。どのような症状があるのでしょうか?
今朝のNHK「あさイチ」で、栗原類さんが発達障害の診断を受けたことがあると告白されました。
診断を受けたのはアメリカで、8歳の時だそうです。
栗原さんの言葉や行動に違和感を感じた担任教師が病院での受診をすすめ、
ADD(注意欠陥障害)であると診断されたそうです。
確かに、栗原さんは不思議で独特な雰囲気を持っておられるなと思っていました。
でもタレントさんはキャラを作られることも多く、栗原さんもネガティブキャラとして有名になったので、全くそうだとは気づきませんでした。
近年、発達障害がクローズアップされることが増え、
「発達障害」という言葉を知っている方はたくさんいらっしゃると思います。
でも、正しく認識されている方はまだ少なく、誤解も多いのが現状だと思います。
発達障害というのは、
自閉症・アスペルガー症候群・広汎性発達障害・学習障害・ADHD・ADD
などの脳機能障害のことをいいます。
栗原さんが診断されたADDは、そんな発達障害のうちの1つです。
ADDとADHDはどちらも「不注意」が特徴なのですが、
ADHDは多動性があるのに対し、ADDは多動性がありません。
そのため、ADDはADHDに比べて症状が目立ちにくく、発見も遅れがちです。
ADDの症状としては、
- 整理整頓が苦手
- 注意散漫でミスが多い
- 不器用
- あきっぽく続かない
- 物を無くしやすい
- 計画・準備が苦手
- 説明が下手
- 自分の言いたいことを一方的に話す
などがありますが、他にもたくさんの症状があります。
栗原さんの場合、
- 人に合わせられない
- 決め事やこだわりが強い
- 音の感覚過敏(大きな音が苦手)
などの症状があるそうです。
発達障害の症状は、一般的に小さい頃の方が強く、成長するにつれて緩和されていくことが多いです。
そして、障害の程度が軽い場合、普通に社会生活を営まれている方もたくさんおられます。
栗原さんは今日の番組で、
「自分の障害が早い時期にわかったので、自分ができることとできないことがより分かりやすくなった」
と話をされていました。
自分のことをよく知り、弱点を理解することが大切なんですね。
テレビで自身の障害について話をされることは勇気がいったことと思います。
今、大人の発達障害で、生きづらさを感じている方がたくさんいらっしゃるそうです。
こういったことをキッカケに、発達障害への理解が進むといいですね。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
咳が止まらない!眠れない!そんな時に効くあの野菜
風邪を引いた時、夜布団に入ると咳き込んでしまって寝られないっていう時ありますよね …
-
-
「失神ゲーム」の危険性
また逮捕者がでました。これは遊びでやっていいことではありません。最悪の場合「命に …
-
-
ツライ腰痛 原因を簡単に見分けるポイント
10月7日放送「みんなの家庭の医学 名医のセカンドオピニオンSP」よりまとめまし …
-
-
エアコンをつけると咳が出る – その原因と対策は?
エアコンをつけると咳が出る・咳き込む・咳が出て止まらない・・・それはただの風邪で …
-
-
耳掃除で、鼓膜が破れたらどうなるの?
鼓膜が破れたなんて、大変なことをしてしまったと思ってしまいますよね。痛みは?聞こ …
-
-
RSウイルス感染症による入院期間や入院費用は?
今年は、各地でRSウイルスの感染が拡大しているそうです。ウチの子も入院経験があり …
-
-
腰痛の治し方 – 腰痛の原因別・自分でできる改善法とは?
腰痛の3大原因「椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・コンパートメント症候群」による腰の …
-
-
甘酒が目の下のクマを改善する!そのレシピは?
甘酒には嬉しい効果があるようですが、甘酒なら何でもいいわけではないようです。 ス …
-
-
「ぐるっとパス」で、都内の博物館・動物園・水族館をお得に回ろう!
春休み・ゴールデンウィーク・夏休みのお出かけにオススメ!是非、お得な割引チケット …
-
-
ミニチュアリニアモーターカー「リニアライナー」 実際の速度は?
2015年9月、タカラトミーから「リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセ …