【2015年】今年の夏、暑さはどうなる!?梅雨やゲリラ雷雨は?
2015/09/09
「3か月予報」を元にした気象予報士の方の解説をまとめました。
2015年8月の1か月予報
7月30日、気象庁より1か月予報が発表されました。
これを元にした気象予報士さんの解説をまとめました。
先日3か月予報が発表されましたが、1か月予報で大幅に予報が変わりました。
【3か月予報】
- 気温は、全国的にほぼ平年並み
- 降水量は、北日本・東日本で平年並みか多い、西日本で平年並み
【1か月予報】
- 気温は、北日本・東日本で太平洋高気圧が強いため、気温が高くなる可能性
- 降水量は、東日本・日本海側で降水量が少なくなる可能性
このように予報が変わった原因は、
- 台風
- インド洋「ダイポールモード現象」
の2つです。
なぜ台風で暑くなるの?
台風は、西の方に進みながら、高気圧を育てます。
そして、高気圧が強くなると、西に張り出してきます。
今年はエルニーニョで高気圧の張り出しが弱いのですが、台風によって高気圧が張り出してくるので暑くなります。
台風が過ぎ去れば、高気圧は元に戻ります。
ダイポールモード現象って何?
7月24日、JAMSTEC(海洋研究開発機構)より、
「今年はエルニーニョ現象のほかに、インド洋で「大ポールモード現象」が発生し始めたようだ」
と発表されました。
「エルニーニョ現象」というのは、太平洋の温かい海水が東に移動するため、太平洋高気圧も東に移動する現象です。
高気圧が日本から離れるので、冷夏傾向となります。
また、南から湿った空気、北から寒気が入ってくるので、不安定な天候になります。
「ダイポールモード現象」というのは、インド洋の温かい海水が西に移動するため、太平洋高気圧も西に移動する現象です。
高気圧が日本に近づくため、猛暑となります。
また、南から湿った空気も、北から寒気も入ってこないので、安定した夏になります。
今年は「エルニーニョ現象」に加えて、「ダイポールモード現象」も発生する予報となりました。
過去、両方発生した年では、どのような天気だったのでしょうか。
1982年:「エルニーニョ」が強く、冷夏。
1983年:「エルニーニョ」が強く、冷夏。
1987年:「ダイポールモード」が強く、猛暑。
1991年:「ダイポールモード」が強く、猛暑。
1997年:引き分けで、平年並み。
お互いに高気圧を引っ張るので、どちらの現象が強いかによって天候が変わります。
また、これらの年は、各地で大雨被害が出ているので、注意が必要です。
夏は降水確率が20~30%でも注意してください。
雨が降る時は土砂降りになる可能性があります。
↓下の記事は、先月の3か月予報を元にしたものです。
2015年6月発表・7~9月の3か月予報
6月24日、気象庁より新しい3か月予報が発表されました。
これを元にした気象予報士さんの解説をまとめました。
今年の梅雨は、各地(特に九州南部)で大雨になっていますが、夏も引き続き雨に注意が必要で、夏らしい夏は短い可能性があるそうです。
月ごとの雨と気温の予報は、次のようになっています。
- 7月:雨は北海道以外で多い。気温は平年並みか少し低め。
- 8月:雨は全国的に多い。気温は平年並みか少し低め。
- 9月:雨は北海道や東北で少なく、関東や東海で多い。気温は平年並み。
この予報の根拠になっているのが
- 典型的なエルニーニョ
- チベット高気圧と太平洋高気圧、この2つの夏の高気圧が弱い
- 春の地球全体の平均気温が過去最高
の3点です。
エルニーニョ現象が起きると、夏は冷夏傾向で雨が多くなります。
でも冷夏予報になっていないのは、地球全体の気温が高いためです。
そして、エルニーニョと高気圧の状況から、雨が多い予報になっています。
通常、7月の梅雨明けと9月の秋雨までの間が「本格的な夏」となります。
今年は太平洋高気圧が弱いことから、梅雨明けが遅れ、秋雨も早まるのではないかと予想されています。
そのため、夏が短くなる可能性があります。
その夏も「日本付近は安定した夏空になりにくい」との予報です。
また、太平洋高気圧が弱いということは、台風が日本に近づきやすくなるので注意が必要です。
今年の夏は、雨が心配な年になりそうです。
ただでさえ短い夏が不安定な天候とは、ちょっと悲しいですね。
↓下の記事は、先月の3か月予報を元にしたものです。
2015年5月発表・6~8月の3か月予報
今年の5月は、記録的な暑さが続いています。
各地で真夏日(最高気温が30℃以上)を記録することもあり、まだ5月にも関わらず、思わずクーラーをつけたくなる日もあります。
このままの調子でいけば、5月の「夏日(最高気温が25℃以上)」の日数が、過去最多になる見通しだそうです。
5月でこれだけ暑かったら、7月8月はどれだけ暑くなるのだろうと心配になってしまいますよね。
現時点で、今年の夏の天候の目安になるのが「3か月予報」です。
5月25日、6月~8月の最新の「3か月予報」が気象庁より発表されました。
それによると、意外にも今年の夏は「平年並み」ということなんです。
夏の暑さが平年並みというのは、とってもありがたいのですが。
5月でこんなに暑いのに、なぜ夏が平年並みの予想になっているのかというと・・・。
猛暑の時の気圧配置を見ると、夏の太平洋高気圧とチベット高気圧が重なっているそうです。
でも今年は、太平洋高気圧が東にずれて、チベット高気圧も強くならないので、2つの高気圧が重ならないのだそうです。
そのため、暑い日があっても、連日続くようなことはないそうです。
ただし、太平洋高気圧の淵を回って湿った空気が入りやすくなるので、雲ができやすく、ゲリラ雷雨に要注意の夏になるそうです。
気象予報士の方によると、今年の夏は去年と同じような感じになるそうです。
去年の夏は、台風が来たり、曇りや雨の日が多い、天候不順な夏でした。
天気図を見ていると、今年も同じような天気になりそうだとおっしゃっていました。
夏の前には、うっとおしい「梅雨」があります。
今年の梅雨がいつから始まるのか気になりますよね。
関東や関西では、平年だと6月7日前後に梅雨入りするのですが、今年は後ろにずれて「カラ梅雨」になる可能性があるそうです。
でも7月に入ると、打って変わって大雨になる恐れがあるそうです。
最近は、変な時期に暑くなったり寒くなったりすることがありますね。
今年も5月に台風が近づいてきたりと、やっぱりちょっとおかしな感じです。
3か月予報は、あくまでも現時点での予想なので今後どう変わるかわかりませんが、良かったら参考にしてください。
※追記
6/3関西・6/8関東でそれぞれ梅雨入りしました。
梅雨入りが遅くなるということはなかったですね。
でも「いつもと同じくらいに梅雨入りしたねー」では済まないようです。
気象予報士の方によると、梅雨入りの時期が予想より早まったことで、「夏の暑さ予想」にも影響が出る可能性があるそうです。
もともと梅雨入りが遅くなるという予想は、太平洋高気圧の勢力が弱いことが前提でした。
でも、今年は早くも沖縄が梅雨明けしてしまいました。
ということは、太平洋高気圧の勢力が弱いという大前提が崩れてしまいます。
太平洋高気圧の勢力が強いとなれば、梅雨明けが早く、夏は猛暑になることが予想されます。
※現在沖縄の梅雨が明けているということは、梅雨入りしている地域だけで集中して雨が降るので、大雨になる恐れがあるそうです。
でも、もう一方で、今年は20年に1度の強いエルニーニョになるという予報も出ています。
エルニーニョ現象が起こると、通常、夏は冷夏・冬は暖冬になる傾向があります。
これは太平洋高気圧が2つに分裂していることが原因で、「沖縄の早い梅雨明け」と「エルニーニョ」が組み合わさるのは初めてのことだそうです。
この相反する状況から予報を導き出すとすると、
- 梅雨明けは遅い。
- 夏の天候は、北は涼しい・西は暑い・東は両方。
になるのではないかと、気象予報士の方が解説されていました。
ちなみに、「梅雨入り」が発表されるタイミングは、各地の気象台が「それ以前と比べて雨や曇りの日が増え、日照時間が少なくなると判断した日」で、週間天気予報をもとに予報官が判断するそうです。
コロコロ変わる週間天気を元に判断するのは難しいでしょうね。
今年も天気が予想しづらい気象予報士泣かせのお天気になるかもしれません。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
売上100万個以上!ミリオンセラー商品のヒミツとは? – Part3
2015年4月21日「ヒルナンデス!」よりまとめました。売上げ100万個以上の商 …
-
-
つらい冷え性の方にオススメ!足元ぽかぽかグッズを紹介!
トイレ・キッチン・リビングで活躍するあったかグッズを紹介します。 スポンサーリン …
-
-
「ぐるっとパス」で、都内の博物館・動物園・水族館をお得に回ろう!
春休み・ゴールデンウィーク・夏休みのお出かけにオススメ!是非、お得な割引チケット …
-
-
「サイトウさん」斎藤・斉藤・齋藤・齊藤の違いとは?
12月14日放送「この差って何ですか?」という番組で解説されていたので、まとめて …
-
-
【コストコ】この春注目の新商品&狙い目商品は?【2015】
2015年4月15日放送「ヒルナンデス!」よりまとめました。 スポンサーリンク …
-
-
【新作】無印良品の売れ筋商品とは?【定番】
約7,500アイテムの品揃えを誇る無印良品。その中でもヒットした商品とその訳をま …
-
-
除湿器でおすすめなのはコレ!部屋干しに最適です!
部屋干しに優れた効果を発揮する、業界初の機能を備えた除湿器を紹介します。 スポン …
-
-
ダイソーのキッチングッズ 売れ筋ベスト10 – Part2
2015年6月1日「ヒルナンデス!」よりまとめました。最新の売れ筋キッチングッズ …
-
-
ひかりTVってどうなの?実際に利用してみて
スカパーからひかりTVに変えました。スカパーとの違いや、ひかりTVを利用した感想 …
-
-
【年末年始】旅行や帰省、お出かけ前にやるべき防犯対策とは?
年末年始は、1年で一番空き巣被害が多いそうです。被害に合わないためにはどうすれば …