ダイソーのキッチングッズ 売れ筋ベスト10 – Part2
2015/09/09
2015年6月1日「ヒルナンデス!」よりまとめました。最新の売れ筋キッチングッズです。
第1位:千切りピーラー
野菜の千切りができるグッズ。
使い方は、ピーラーを野菜に当てて、上から下に引くだけです。
包丁に比べたら、あっという間に千切りを作ることができます。
千切りピーラーは2,000円以上するものもあるのですが、
ダイソーでは100円で手に入れることができます。
そのため、高値のためにためらっていた人たちが購入しています。
第2位:ふりふりのり巻き型
のり巻きを簡単に作ることができるグッズ。
本体に具材とご飯を入れて蓋をし、縦に20~30回振ると、ご飯が筒状にまとまります。
海苔を蓋の切れ目から奥まで差し込み再度振ると、きれいなのり巻きの完成です。
第3位:レンジでどんぶり
丼物をレンジで作ることができるグッズ。
使い方は、鍋に調味液・具材・溶き卵を一度に入れてフタをして、
レンジで約2分半(600W)温めるだけ。
一人暮らしの方を中心にとても人気のある商品です。
鍋に卵を2つ割り入れてレンジで約1分40秒(600W)温めると、目玉焼きを作ることもできます。
レンジで調理をすると、忙しい朝の時短になります。
第4位:簡単サンドメーカー
密閉型サンドイッチを作るためのグッズ。
使い方は簡単!
8枚切りの食パン2枚と、お好きな具材(夕食の残りのカレーなど)を用意します。
食パンを電子レンジで約30秒(600W)温めて、食パンを白い型枠の中央に置きます。
具材を食パンの中央に乗せて、同じく温めた食パンを、下の食パンに揃えて乗せます。
ピンクの抜型を食パンの上にセットし、抜型全体を押し込んで、パンの耳まわりを取り除いたら完成です。
食パンで具材を閉じ込めるので、普通のサンドイッチでは挟みにくい具材でもサンドイッチを作ることができます。
一枚の食パンを三角に折って、かわいいハーフサイズのサンドイッチを作ることもできます。
第5位:ナイスバーガー
ライスバーガーを作るためのグッズ。
プレートを水に濡らして、大きな穴の開いた方のプレートを海苔の上に乗せます。
2つの丸い穴にご飯を敷き詰めたら、もう1つのプレートで上からご飯を押し固めます。
片方のご飯の上にお好みの具材を乗せて、もう1つのご飯と合わせたら完成です。
ホームパーティやアウトドアにピッタリです。
歯ごたえが欲しい場合は、型押ししたご飯をフライパンで軽く焼いて焦げ目をつけると、
カリッとした食感になります。
第6位:小さい野菜の安全ホルダー
小さい野菜を安全にスライスするためのグッズ。
スライサーを使うとき、食材が小さくなってくると、指を刃で怪我してしまうことがあります。
この商品を使うと、安全に調理することができます。
ご家庭で使用しているスライサーやおろし器(幅5~10cm・厚さ1cm以内)にセットして使います。
これを使用すると、ネイルを傷つけることもないので、女性に嬉しい商品です。
第7位:紙パッククリップ 3個入り
一度開けた牛乳パックを再び密閉するためのグッズ。
使い方は、口の開いていない方からクリップを奥まで差し込むだけ。
パックを横に倒しても、中の牛乳がこぼれることはありません。
このクリップを使うと、冷蔵庫の中で牛乳を横置きで収納することができます。
また、クリップの色が透明なので、賞味期限を確認することもできます。
牛乳だけでなく、ジュースや生クリームなどが入った紙パックにも使用できます。
第8位:やわらかレモン搾り
レモンを搾るためのグッズ。
素手でレモンを搾ると、手がベタベタになったり、種が入ってしまったりするので、
それを解消するために開発された商品です。
使い方は、レモンを半分に切って、上の切れ目からレモンを入れて絞るだけ。
下の小さい穴からレモン汁だけが出てきます。
第9位:押して計れる計量ボトル
ワンプッシュで楽々計量することができるグッズ。
一見普通の調味料入れなのですが、側面を見ると「Push」と書かれた2つの丸いへこみがあります。
上のへこみを押すと、ちょうど大さじ1杯分(15cc)の調味料が出ます。
下のへこみを押すと、ちょうど小さじ2杯分(10cc)の調味料が出ます。
毎回決まった分量だけが出てくる構造になっているので、イチイチ計量スプーンで計る煩わしさがなくなります。
調味料ごとに分けて使うととても便利です。
また、ドレッシング入れにすると、かけすぎを防ぐこともできます。
第10位:グリル用返し L型
コンロのグリルで焼いている魚をきれいにひっくり返すためのグッズ。
返しの先端を網目に入れるだけで、魚を簡単に裏返すことができます。
焼き上がった魚を取り出すときにも、熊手が下から支えるので、魚を崩さず取り出すことができます。
以上です。
気になるグッズはありましたか?
もし使ってみたいなと思うグッズがありましたら、
お近くのダイソーのキッチン用品コーナーを探してみてくださいね!
【関連記事】
こちらの記事もいかがですか?
-
-
【主婦のプチ稼ぎ】簡単・稼げる最新のお仕事はこれ!
2015年4月15日「バイキング」で紹介された、主婦でも簡単に稼げるプチ稼ぎとそ …
-
-
【激安】ワンコインサービス – 健診・結婚式・引っ越し・ヘアカットまで!?
健康診断・結婚式・引越し・ヘアカット、これらがワンコインでできるんです。なぜこん …
-
-
この夏は、男性も日傘を差して紫外線と暑さ対策を!
今や日傘は女性だけのものではありません。男性の日傘愛用者も増えています。「父の日 …
-
-
大阪心斎橋で大人気!豚しゃぶ食べ放題「きんのぶたプレミアム」
忘年会・新年会・女子会・歓迎会・送迎会などにオススメ!平日夜でも予約で埋まる大人 …
-
-
滋賀県栗東市にコストコができるってホント!?
コストコの出店計画が前向きに動いているそうです。地元では去年から噂はあったようで …
-
-
紅葉の季節 秋のレジャー人気ランキング
秋はお出かけするには最高の季節ですね。紅葉美しく、食べ物もおいしいこの季節、みな …
-
-
お祝いや母の日で大人気!プリザーブドフラワーのメリットとデメリット
長期間きれいなお花が楽しめる「プリザーブドフラワー」、正しく保管しないとお花が早 …
-
-
「サイトウさん」斎藤・斉藤・齋藤・齊藤の違いとは?
12月14日放送「この差って何ですか?」という番組で解説されていたので、まとめて …
-
-
ノンフライ料理もできる「コンベクションオーブン」とは?
「オーブンレンジ」や「オーブントースター」とどこが違うの?どんな料理ができるの? …
-
-
「アクアテクトゲル」は、超敏感肌・乾燥肌の方にオススメのスキンケア化粧品
私が15年以上使い続けている化粧品です。頑固な肌トラブルが改善した方がたくさんお …