カレンダーの六曜(ろくよう)- その決め方とは?
2015/09/08
六曜には、意味や順番があるんです。どのような決まりがあるのでしょうか?
六曜とは、カレンダーや手帳などに記載されている
「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」
のことをいいます。
別名、六輝(ろっき)とも言います。
普段生活する上であまり意識することはないと思いますが、
冠婚葬祭の際にはやはり気になるものですよね。
といっても、多くの方は、
- 大安は、結婚式やお祝い事に良い日
- 仏滅は、縁起が悪い日
- 友引は、お葬式は避ける日
くらいの印象だと思いますが。
もちろん「先勝・先負・赤口」にも意味はありますし、
順序もルールに則って決められています。
では、六曜の意味や決まり事とはどういったものなのでしょうか?
それぞれについて、まとめてみました。
六曜の読み方と意味
先勝
「せんしょう・せんがち・せんかち・さきがち・さきかち」などの読み方があります。
「先んずれば勝つ」を意味し、
万事に急ぐことが良いとされています。
この日は、午前中が「吉」で、14時~18時までが「凶」です。
友引
一般的には「ともびき」と読みますが、「ゆういん」と読むこともあります。
「友を引く」を意味し、慶事は喜ばれますが、
葬儀は忌んだほうが良いとされています。
かつては「共引」と書き、何事も引き分けで勝負のつかない日を意味しました。
この日は、11時頃~13時頃が「凶」で、それ以外は「吉」です。
先負
「せんぷ・さきまけ・せんぶ・せんまけ」などの読み方があります。
「先んずれば負ける」を意味し、
勝負事や急用は避けるのが良いとされています。
この日は、午前中が「凶」で、午後からは「吉」です。
仏滅
「ぶつめつ」と読みます。
「仏も滅するような凶日」を意味し、
何事においても凶とされています(仏事以外)。
特に、婚礼などの祝い事は避けられることが多い日です。
この日は、1日を通して「凶」です。
大安
「たいあん・だいあん」と読みます。
「大いに安し」を意味し、何事においても吉とされています。
特に、婚礼などの祝い事がよく行われる日です。
この日は、1日を通して「吉」です。
赤口
「しゃっこう・しゃっく・せきぐち・じゃっこう・じゃっく」などの読み方があります。
「赤」の字がついていることから、
火の元や刃物に気を付ける日とされています。
この日は、11時頃~13時頃が「吉」で、それ以外は「凶」です。
六曜の決め方
六曜は「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口→」の順で繰り返しています。
そして、六曜の始まりは「月ごと」に決まっています。
「月ごと」というのは、旧暦の月のことです。
旧暦の毎月1日に当たる日の六曜は、次のように決まっています
- 旧暦1月1日:先勝
- 旧暦2月1日:友引
- 旧暦3月1日:先負
- 旧暦4月1日:仏滅
- 旧暦5月1日:大安
- 旧暦6月1日:赤口
- 旧暦7月1日:先勝
- 旧暦8月1日:友引
- 旧暦9月1日:先負
- 旧暦10月1日:仏滅
- 旧暦11月1日:大安
- 旧暦12月1日:赤口
例を挙げて見てみましょう。
こちらは2015年7月のカレンダーです。
赤い四角で囲った日・7月16日が、旧暦の6月1日に当たります。
前日の15日が「仏滅」になっているので、
順番通りだと16日は「大安」になるはずですが、
旧暦の6月1日は「赤口」と決まっているので、
16日は「大安」を飛ばして「赤口」となっています。
まとめ
六曜には、それぞれ意味がありますが、
その通りにしなければいけないということはありません。
「大安」に結婚式を挙げる人は多いですが、
割引があるからと「仏滅」に式を挙げる人もいます。
「友引」は、営業していない火葬場が多く、葬儀を行うことは少ないですが、
最近は営業している火葬場もあります。
六曜は「大安」や「仏滅」など、一見仏教用語のように見えますが、
実は、仏教とは何ら関係のないものなんです。
言ってみれば「縁起担ぎ」のようなものでしょうか。
なので、信じる信じないは個人の自由です。
でも、今でも習慣として使われているものなので、
気にする人もたくさんいるということは、念頭に置いておいてくださいね。
こちらの記事もいかがですか?
-
-
ノンフライ料理もできる「コンベクションオーブン」とは?
「オーブンレンジ」や「オーブントースター」とどこが違うの?どんな料理ができるの? …
-
-
静電気を防止して、髪の広がりを抑えてくれるブラシを紹介!
あのうっとおしい静電気による髪の広がりを抑えて、さらさらまとまる髪に仕上げてくれ …
-
-
超高級食材「ほろほろ鳥」が食べられるお店 in 和歌山
和歌山に旅行に行かれた際には、是非食べてほしいマイナーグルメです。 スポンサーリ …
-
-
花火大会・夏祭り・お盆休み・・・夏の犯罪にご注意!身を守る方法は?
楽しいイベントが多く、外出することも多いこの時期、スリなどの被害に遭う人が多くな …
-
-
冷蔵庫で作った氷はいつまで使えるの?
寒くなってくると、氷を使わなくなってきますよね。氷って痛むの?どれくらい大丈夫? …
-
-
買って良かった♪Zampa(ザンパ)のトレンチコート
この春新調したスプリングコートですが、結構いい感じです。 スポンサーリンク 日中 …
-
-
【新作】無印良品の売れ筋商品とは?【定番】
約7,500アイテムの品揃えを誇る無印良品。その中でもヒットした商品とその訳をま …
-
-
「サイトウさん」斎藤・斉藤・齋藤・齊藤の違いとは?
12月14日放送「この差って何ですか?」という番組で解説されていたので、まとめて …
-
-
この春身に付けたい大人のファッションアイテム2015
大人の女性のファッション誌「GINGER」編集部がオススメする最新トレンドアイテ …
-
-
滋賀県栗東市にコストコができるってホント!?
コストコの出店計画が前向きに動いているそうです。地元では去年から噂はあったようで …