誰でも簡単!燻製の作り方 – 冷蔵庫の残り物がおつまみに!
2015/09/07
専用器具不要!しかもたった10分!ご家庭の中華鍋で簡単に燻製フードが作れちゃうんです!
「燻製」って何だか難しそうに思えますよね。
専用の器具が必要で、手間がかかるイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、
実はそんなに難しいものではないんです。
燻製フードは、家にある調理器具を使って、誰でも簡単に作れるんです♪
食材を燻すだけで、冷蔵庫の残り物が美味しく大変身しますよ!
キッチンで燻製フードを作る方法
家で燻製フードを作るのに、専用器具は必要ありません。
「中華鍋」を使用します。
中華鍋を汚さないために、鍋に「アルミホイル」を敷きます。
そして、アルミホイルの上に「燻製チップ」を置きます。
チップはホームセンターなどで購入できます(1袋500円前後)。
チップには色々な種類がありますが、香りが優しく、誰の口にも合うのは「さくら」です。
チップを置いたら、鍋に「網」を設置し、その上に「具材」が重ならないように並べます。
あとは、蓋をして火にかけて、燻すだけです。
燻製にすると美味しい冷蔵庫の残り物ベスト10
第1位:肉じゃが
網に肉じゃがの具を並べて、蓋をして、中火で約10分燻せば完成です。
網に具を並べるとき、網の隙間から落ちてしまいそうな具は、
小さ目のザルに入れて網の上に乗せます。
第2位:しめさば
さくらチップひと摘まみ(約50g)に、ザラメを少々加えます。
ザラメを加えることで、煙のつきが良くなります。
網にしめさばを並べて、蓋をして、中火で約10分燻せば完成です。
洋風っぽくなるので、日本酒以外にも、ウイスキーなどにも合います。
第3位:甘納豆
網に甘納豆を並べて、蓋をして、中火で約10分燻せば完成です。
ウイスキーなどのお酒のおつまみにもピッタリです。
第4位:たらこ
さくらチップひと摘まみ(約50g)に、お茶の葉を少々加えます。
お茶の葉を加えるのは、香り付けのためです。
網にたらこを並べて、蓋をして、中火~やや強火で約10~15分燻せば完成です。
日本酒のおつまみにもピッタリです。
第5位:芋けんぴ
さくらチップひと摘まみ(約50g)に、お茶の葉を少々加えます。
網に芋けんぴを並べて、蓋をして、中火で約10分燻せば完成です。
カラメルソースに絡めた高級菓子のような感じになります。
第6位:チーズ
さくらチップひと摘まみ(約50g)に、ザラメを少々加えます。
網にチーズを並べ、蓋をして、弱火で約10分燻せば完成です。
スーパーで売られているそんなに高くないスモークフレーバーのチーズは、
スモーク液につけて乾かしているだけです。
本当に煙をかけて作ったスモークチーズは、別次元のものですよ。
第7位:ゆで卵(半熟)
さくらチップをひと摘まみ(約50g)使用します。
網にゆで卵を並べて、蓋をして、中火で約10分燻せば完成です。
第8位:スパム
さくらチップひと摘まみ(約50g)に、ザラメを少々加えます。
網にスパムを並べて、蓋をして、中火で約10分燻せば完成です。
サンドウィッチやチャーハンに入れても美味しいです。
第9位:冷凍餃子
色付きをよくするため、冷凍餃子の表面にオリーブオイルを塗ります。
醤油を数滴垂らします。
さくらチップひと摘まみ(約50g)に、ザラメを少々加えます。
網に冷凍餃子を並べて、蓋をして、中火で約10分燻せば完成です。
第10位:ドライフルーツ(りんご・バナナ・プルーンなど)
網にドライフルーツを並べて、蓋をして、中火で7~10分燻せば完成です。
燻すことで、ドライフルーツ表面の余分な砂糖が溶け落ちて、優しい甘さになります。
燻製の美味しい食べ方
燻した後、1時間くらい空気に晒してください。
燻した直後は、チップの燃えた苦みが強いので、あまり美味しくないです。
常温に下がってから食べた方が、圧倒的に美味しくなります。
もし時間がなければ、扇風機などで温度を下げてください。
この記事は、2015年7月8日「バイキング」で紹介された内容をまとめたものです。
燻製にすると美味しい食材を教えてくれたのは、燻製フードの達人・太田潤さんです。
燻製作りの本を多数出版されている方ですよ。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】キッチンでもできる簡単!燻製づくり50 [ 太田潤 ] |
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中華なべで15分!燻製おつまみ [ 太田潤 ] |
こちらの記事もいかがですか?
-
-
凍らせて食べると美味しい「冷凍フード」 ベスト15!
今、冷凍フードが大ブームになっているそうです。本当に美味しい冷凍フードを、冷凍フ …
-
-
【牛乳】苦手な人から好きな人まで!オススメ牛乳と簡単レシピ
2015年3月3日「マツコの知らない世界」で紹介された、とっても美味しい牛乳をで …
-
-
納豆が好きな人にも嫌いな人にもオススメ!美味しい納豆5選
定番から変り種まで、安くて美味しい納豆をご紹介します。 スポンサーリンク 「まぼ …
-
-
これは便利!美味しい!今注目の冷凍食品を紹介!
お弁当・昼食・夜食の一品に♪日々進化する冷凍食品の売れ筋&オススメ商品を紹介! …
-
-
冬が旬の魚(魚介類)とオススメ調理法
12月1日・12月8日「ヒルナンデス!」より、「角上魚類」オススメの魚や調理法な …
-
-
ノンフライ料理もできる「コンベクションオーブン」とは?
「オーブンレンジ」や「オーブントースター」とどこが違うの?どんな料理ができるの? …
-
-
味覇(ウェイパー)がなくなるってホント!?
これ1つで美味しい中華料理ができる「中華万能調味料ウェイパー」。なくなるのではな …
-
-
ひと手間でおいしくなる!オムライスの作り方
このレシピは、料理人の林先生(西川かのこさんの元旦那さん)がテレビで紹介していた …
-
-
研ぎ方で味が変わる!ご飯が美味しくなるお米の研ぎ方
五つ星お米マイスターの西島さんオススメのお米の研ぎ方です。味が全然違うそうですよ …
-
-
坂上忍が愛する浅草名店「柿汁」の究極の肉じゃがレシピとは?
2015年4月28日「バイキング」で紹介された「究極の肉じゃがレシピ」です。テレ …