夏休みの平日、姫路城へ行ってきました!
2015/09/07
夏休み平日の込み具合は?どんな感じだった?などのレポートです。
7月後半の平日、子どもを連れて姫路城へ行ってきました!
この日の天気予報は、曇りのち雨。
朝からどんよりとしたお天気でしたが、暑さは比較的マシでした。
新幹線に乗って姫路駅へ。
駅を出ると、駅から真っ直ぐに伸びる大通りの先に姫路城が見えました。
駅から徒歩で姫路城へ。
歩道はゆったりと広く、きれいに整備されているので、とても歩きやすいです。
姫路城の桜門橋を渡って、大手門をくぐり、入城口まで約5分。
駅から入城口までは、信号待ちをしたり、写真を撮ったりしながら歩いたので、
約30分かかりました。
ここからは、下の地図に振った番号付近で撮った写真を紹介します。
赤い線は、入城口から大天守までの経路。
青い線は、大天守を出て、百間廊下入口~出口までの経路です。
「入城口」
券売機で入城券を購入して、いよいよお城へ向かいます。
ここにはコインロッカーがあるので、邪魔な手荷物は預けておいてもいいですね。
①「入城口」から「菱の門」へ
②「菱の門」
③見えるのは「いの門」です
④左へ行くと「西の丸」、右へ行くと「大天守」です。
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨「ほの門」をくぐります。ここまで来ると、大天守は目の前です。
⑩
⑪
⑫「天守閣入口」に到着。
「大天守内」
⑬お城から出て、備前丸を見たところです。
⑭下り坂です。
⑮左奥の人が集まっている所に「お菊井戸」があります。
⑯「ぬの門」
⑰百間廊下見学へ(「ワの櫓」が入口です)
⑱百間廊下内部
⑲化粧櫓内部
⑳百間廊下出口(「化粧櫓」の横)
ご覧の通り、夏休みとはいえ平日だったので、空いていました。
唯一混み合っていたのが「大天守最上階」です。
狭いので、人がいっぱいでした。
姫路城スタッフの方が誘導されていました。
それ以外は、比較的ゆったりと見て回れました。
見学時間は、1時間半ほどでしょうか。
お城の敷地内はきれいに整備されていて、とても歩きやすくなっています。
また、大天守内は靴を脱いで、袋に入れて見学します。
大天守の階段ですが、確かに急ではありますが、
手すりがありますので、ゆっくりと上り下りすれば大丈夫です。
背の高い方は、頭をぶつけないよう注意してくださいね。
お天気がイマイチだったので、
あまりいい写真が撮れなかったのが残念でしたが、
実際に自分の目で見た姫路城は、
とても白くて立派なお城でした。
是非、姫路城が真っ白なうちに一度見学してみてくださいね!
【関連記事】
こちらの記事もいかがですか?
-
-
「サザエさん症候群」 日曜の憂鬱を感じるテレビ番組は何でしたか?
休日が終わっていく・・・これを見たら寂しい気持ちになったというテレビ番組、あなた …
-
-
京都の修学院離宮は秋がオススメ!
NHK「歴史秘話ヒストリア」で、修学院離宮が紹介されたそうですね。何を隠そう、私 …
-
-
年齢当てサイトが笑える!
当たっているような、当たっていないような・・・。 スポンサーリンク Micros …
-
-
STINGER3のカスタマイズ 初心者でもできる!参考ブログ紹介
STINGER3をカスタマイズしたい!でもやり方がさっぱりわからない・・・。そん …
-
-
【幼稚園】PTA会長の卒園式祝辞
卒園式の祝辞は、PTA会長としての最後の大仕事でした。私が会長をした時の祝辞を載 …
-
-
【幼稚園】PTA会長の入園式挨拶文
入園式の挨拶は、PTA会長としての最初の大きな仕事でした。私が会長をした時の挨拶 …
-
-
【柔軟材】匂いがきつくなくて、吸水性が高いのはこれ!
強い香りが苦手なあなたに、私が愛用しているやさしい香りの柔軟剤を紹介します。また …