咳が止まらない!眠れない!そんな時に効くあの野菜
2015/09/16
風邪を引いた時、夜布団に入ると咳き込んでしまって寝られないっていう時ありますよね。そんな咳で寝苦しい時、いつも私がしている対策をご紹介します。
私、毎年冬になると必ず風邪を引きます。
そして、なかなか治まらない咳に悩まされます。
ある年の冬、いつものように咳風邪を引きました。
昼間はマスクをする事で楽になるのですが、
夜寝るときはマスクをしても咳が治まりません。
日に日に咳が酷くなり、
「さすがに病院に行った方がいいかなぁ」
と思い始めたある夜、咳がどうにも止まらなくなりました。
体を起こすとラクになるのですが、
布団に横になると途端に酷く咳き込むので、全く眠れません。
1時間経っても2時間経っても止まらない咳に堪り兼ねた私は
「咳を止める方法」についてネットで調べました。
その時、咳止めの薬が家になかったので、藁をもすがる気持ちでした。
検索して出てくるのは、多くは「この薬が効く!」といったものでしたが、
その中でちらほらと「咳には玉ねぎ」という情報がありました。
「玉ねぎ?」
と思いつつさらに調べてみると、
咳が止まったという体験談がたくさん出てきました。
玉ねぎなら家にあったので、
玉ねぎを半分に切ってお皿に乗せ、
枕元において横になってみました。
すると。
止まったんです!
あんなに止まらなかった咳が!
不思議なくらいピタリと!
それから朝まで咳き込むことなく寝ることができました。
玉ねぎのあの刺激臭に、
咳止めの効果があるのでしょうか?
枕元に置いた玉ねぎは、翌朝にはかなり乾燥しています。
私の場合、それをラップで包んで冷蔵庫に保管し、
その日の夜、さらに細かく切って再び咳止めとして使っています。
あまりやりすぎると、部屋中に玉ねぎ臭が充満して、
大変なことになってしまいますが。
「玉ねぎ効かなかったよ」という体験談もあったので、
咳の原因や個人の体質などによって効く効かないがあるかもしれません。
でも、「キツイ咳止めが飲めない赤ちゃんや子どもの咳が止まったよ」
という声もあったので、試してみる価値はあるのではないでしょうか?
夜、咳が止まらなくて困っておられる方は、
是非一度試してみてくださいね!
こちらの記事もいかがですか?
-
-
夏は要注意!熱中症と思ったら脳梗塞!?その違いとは?
夏は熱中症が多発しますが、よく似た症状の病気として脳梗塞があります。こちらも夏に …
-
-
RSウイルス感染症による入院期間や入院費用は?
今年は、各地でRSウイルスの感染が拡大しているそうです。ウチの子も入院経験があり …
-
-
インフルエンザの予防接種 受ける?受けない?
今年も子どもの通う小児科より、インフルエンザの予防接種の案内ハガキが届きました。 …
-
-
【スコーロン】蚊に刺されない防虫服 – その効果や安全性は?
着るだけで防虫対策OKな「スコーロン」。去年から注目が集まっています! スポンサ …
-
-
【加湿器病】なりやすい加湿器となりにくい加湿器とは?
あなたのその咳、風邪ではなく、加湿器によるアレルギーが原因かもしれませんよ。 ス …
-
-
【認知症】周辺症状を治療・改善してくれる病院
周辺症状を改善してくれる病院の他、テレビ番組で紹介された認知症の最新情報をまとめ …
-
-
頭痛の原因と対策 – 対処法を間違えると悪化させる可能性が!?
偏頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛など、日本人の4人に1人が頭痛で悩まされているそうで …
-
-
【赤ちゃんや子ども】寝苦しい原因と、暑い夏の夜の対策とは?
簡単にできる夏の寝苦しさ解消法をご紹介します。もちろん大人にも効果がありますよ! …
-
-
腰痛の治し方 – 腰痛の原因別・自分でできる改善法とは?
腰痛の3大原因「椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・コンパートメント症候群」による腰の …
-
-
お悩み解決!最新の花粉症対策グッズを紹介!
花粉シーズン真っ只中、今役立つ花粉症対策グッズを紹介します。 スポンサーリンク …