豚の味噌焼きの焼き方 – 超簡単レシピも紹介!
豚の味噌焼きって美味しくて、ご飯が進みますよね♪私も大好きです。是非、この記事を参考に、美味しい味噌焼きを作ってみてくださいね!
一般的な「豚の味噌焼き」のレシピって、
味噌に、みりん・砂糖・酒・しょうゆなどを合わせた味噌だれで、
豚肉に味付けをしますよね。
レシピによっては、おろしにんにくを入れるものもあります。
とっても美味しいですよね♪
私もついこの前までは、当たり前のように、
こんな感じの味付けで、豚の味噌焼きを作っていました。
ところが先日、お昼の番組「バイキング」で、お味噌屋さんの女将さんが、
豚の味噌焼きの美味しい作り方を紹介されていたんです。
そして、そのレシピが、とっても簡単で美味しそうだったんです!
どんなレシピだったのかと言うと、その女将さん、
味噌だけで豚肉に味付けをしていました。
砂糖も醤油も一切入れません。
本当に味噌だけです。
作り方は、次の通りです。
①豚肉にまんべんなく、味噌を塗ります。
②冷蔵庫で一晩寝かせます。
③豚肉を焼く前に、焦げ付き防止のため、味噌をキッチンペーパーで拭き取ります。
④フライパンに油を引きます。
⑤豚肉は弱火で、こまめにひっくり返しながら焼きます。
⑥中まで火が通ったら完成です。
このレシピは、味付けが味噌だけなので、
調味料の分量を覚える必要がないのがいいですね。
お料理初心者さんでも、失敗なく作れます。
でも、この記事を読んでいる方の中には、
こんな心配をされた方もいらっしゃるのではないかなと思います。
それは、
「砂糖もみりんも入れないなんて、塩辛いんじゃない?」
実は、テレビを見ながら、私もそう思いました。
だって、普通、お味噌は辛いですもんね。
だから、一般的な味噌焼きのレシピは、
砂糖やみりんで甘みをつけるんですよね。
でも、お味噌屋さん紹介のレシピだったので、
物は試しにと、実際に作って食べてみました。
実験を兼ねていたので、
いつもの味付けと味噌だけの味付け、
2種類の味噌焼きを作ってみました。
そして、試食をしてみた結果、
味噌だけの味付けでも、
特に辛いとは感じませんでした。
いえ。むしろ私には、
味噌だけで味付けをしたものの方が、
美味しく感じられました。
実際に2つを食べ比べてみると、
みりんや酒などで味付けしたものは、
味噌だけで味付けしたものよりも、
余計な味が入っているように感じました。
だから、味付けは味噌だけで十分と思いました。
ただ、味には好みがあるので、甘い方が好きな方は、
甘めに味付けした味噌焼きの方がいいかもしれません。
でも、特に甘くなくてもいいという方には、
「味噌だけで味付けする豚の味噌焼きレシピ」
一度試してみてくださいね。
おススメです!!
こちらの記事もいかがですか?
-
-
味噌汁の残りを使ったアレンジレシピ
味噌汁の残りにちょっとアレンジを加えると、朝ごはんや昼ごはんにピッタリの料理にな …
-
-
味噌汁の作り方 かつおだし編
かつおぶしから出汁を取るなんて難しそう・面倒くさそう、とつい敬遠してしまいがちで …
-
-
味噌汁の作り方 いりこだし(煮干し)編
いりこだしと味噌汁は相性抜群!「味噌汁といえば、いりこだし」というご家庭も多いの …
-
-
鯖(サバ)の味噌煮をフライパンで美味しく作るレシピを紹介!
生臭くなく、味噌の香りが引き立った美味しい鯖味噌の作り方です。 スポンサーリンク …
-
-
味噌汁の作り方 – 味噌の量はどれくらいがいい?
私はいつも適当なのですが、改めて考えると、目安となる量ってあるのでしょうか? ス …
-
-
味噌汁の作り方 だしの素編
だしの素を使うと、時間がない時でも、さっと味噌汁が作れますね。忙しい主婦の味方で …
- PREV
- 味噌汁の作り方 だしの素編
- NEXT
- 味噌汁の作り方 - 味噌の量はどれくらいがいい?