「世代臭」 世代別に発するニオイの違い
2015/09/16
朝、テレビを見つつ用事をしていた時、テレビから聞こえてきた「世代臭」という言葉。洗剤のコマーシャルだったのですが、気になったので調べてみました。
「世代臭」という言葉を聞いた事がありますか?
私は初めて聞きました。
今までありそうでなかった言葉ですが、
これはライオン(株)が名づけたものだそうです。
「世代臭」というのは、言葉からもわかると思いますが、
体や衣類から発する各世代で傾向の異なるにおいのことを言うそうです。
なぜ世代ごとに違うにおいがするのかというと、
汗と皮脂に含まれる成分が、加齢によって成分に変化が生じるからだそうです。
各世代のにおいの特徴は、次のような感じだそうです。
- 赤ちゃん~小学生・・・ツンとした汗臭いにおい
- 中高生・・・スパイシーで生臭いにおい
- 20~30代・・・使い古した食用油のようなにおい
- 40~50代・・・梅雨時のかびた古本のようなにおい
- 60代以上・・・汗の中にアンモニアが発生する
40~50代の「梅雨時のかびた古本のようなにおい」というのが、
いわゆる「加齢臭」にあたるそうです。
加齢臭のにおいの原因はノネナールという物質で、
40代後半から徐々に増加し、
50~60代にかけて一気に急上昇する傾向があるとのこと。
20~30代の「使い古した食用油のようなにおい」というのは、
30代男性特有のにおいなんだそうです。
このにおいは加齢臭ではなく、皮脂成分が酸化したものだそうです。
30代男性は皮脂分泌量がピークとなり、においがしやすくなるので、
胸・背中・首周りから発するにおいに注意が必要だそうです。
では、「世代臭」はどうやって対策したらいいのかというと、
- 皮膚を清潔に保つ・・・入浴やシャワーで汗や皮脂をしっかりと洗い流す
- 制汗剤でケア・・・におい予防として制汗剤を使用する。汗や皮脂をこまめにふき取る
- お洗濯で衣類をケア・・・世代臭のもととなる汚れをしっかり落とす
このように、身体と衣類の両面からケアすることが大切だそうです。
ようは、洗濯しても落ちにくかった、服や枕カバーについた「世代臭」の元となる物質を、
しっかり分解・洗浄できる洗剤ができましたよーというコマーシャルです。
一応商品をご紹介しておきます。
ライオンの「トップ NANOX(ナノックス)」です。
体臭は、ある程度は仕方のない部分もありますが、
予防できるニオイについては、気を付けたいものです。
ちなみに、加齢臭の防止には、
「普段から運動不足・睡眠不足を解消し、ストレスを減らすこと」
「若い頃から野菜を中心とした和食を主体にし、ビタミンEとCを同時に摂取すること」
この2つが有効だそうですよ!
こちらの記事もいかがですか?
-
-
【栗原類】発達障害の1つ「ADD」の症状とは?
栗原類さんがADDであると告白されました。どのような症状があるのでしょうか? ス …
-
-
【認知症】周辺症状を治療・改善してくれる病院
周辺症状を改善してくれる病院の他、テレビ番組で紹介された認知症の最新情報をまとめ …
-
-
体臭の種類と改善法 – 女性も加齢臭に注意です!
体臭の種類は大きく分けて3つあります。それぞれの特徴と予防法についてまとめました …
-
-
認知症の症状はあるのに脳萎縮や脳梗塞がない、治療可能な認知症とは?
症状はアルツハイマー型認知症にそっくり。でも検査しても脳萎縮などが見られない・・ …
-
-
今井雅之さんが末期がん – がんになると激ヤセする理由
今井さんの姿に衝撃を受けた方も多いと思います。今井さんに限らず、がんになると何故 …
-
-
夏は要注意!熱中症と思ったら脳梗塞!?その違いとは?
夏は熱中症が多発しますが、よく似た症状の病気として脳梗塞があります。こちらも夏に …
-
-
【スコーロン】蚊に刺されない防虫服 – その効果や安全性は?
着るだけで防虫対策OKな「スコーロン」。去年から注目が集まっています! スポンサ …
-
-
腰痛の治し方 – 腰痛の原因別・自分でできる改善法とは?
腰痛の3大原因「椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・コンパートメント症候群」による腰の …
-
-
「ZIP!」で枡アナの目が赤い・・・メガネ姿で登場【画像】
「ZIP!」で、枡アナがメガネだった理由や原因などについてまとめてみました。 ス …
-
-
野菜で13kgのダイエットに成功した管理栄養士が教える、本当に体に良い野菜BEST8
本当に体に良い野菜って何?野菜の持つ効果と、調理のポイントなどをまとめました。 …